![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45065465/rectangle_large_type_2_274621bc16fd6260ac33cab9181cfde7.jpg?width=1200)
【0】自分でつくる楽しさ入門
VIVISTOP GAKUGEI 準備室では、去年の秋からExplayground GTEラボの中学生の木工サポートをしてきました。
ラボのみなさんは、山で自分で切った木を加工して様々なものづくりをしています。森を守るために木を切って、それを使って必要なもの/必要とされるものをつくる活動はとてもおもしろい。せっかくだから様々な道具を使い倒して、できることを広げていってほしいし、私も一緒に考えたい。そう思って、GTEラボのメーリングリストに役立ちそうな情報を少しずつ送ることにしました。だいたい同じ内容を、noteにものせていきたいと思います。
これまで断片的には説明してきたけれど、なかなか落ち着いて話せなかったこと。個人的におもしろいなと思ってシェアしたいことなどなど、少しずつ書いていく予定です。
ちなみに知ったような顔をしてあれこれ書くかもしれませんが、私はものづくりの専門家でもなんでもありません(農学部出身だし…)。自分でなにかをつくる活動をするようになったのはVIVITAで仕事をはじめた4年前。それから道具の使い方やデータ作成を覚えてきましたが、今だってたいしたことはできません。だからこれは、私の独習記録でもあるのです。変なこと書いてたらぜひだれか指摘してください。そして、そんな私だからこそ感じている、作れるようになっていくうれしさを、書いていけるといいかなあと思っています。
(↑私がこれまでにつくったもの)