やってしまっていること~本質的な欲求 want to~
がくさんです◎
地方公務員6年・国家公務員2年(出向)・民間企業(IT企業)2年を経て、個人事業主として独立。現在は、ベンチャー企業(クラウドファンディング企業)の社員&プロコーチとして活動している34歳一児のパパです。
2023年5月から現役公務員限定のライフキャリアコーチングサービスを運営しています。
本記事ではwant toという概念についてつらつらと書いていきます。
【1want to】
ハムキャリで提供する認知科学のコーチングではwant to「本質的な欲求」という、本音中の本音でやりたいこと、やってしまっていることを見出し、それに基づいたゴール設定を行っていきます。
want toを探す上で、自分自身が得意なこと(人よりも何故か上手にやれてしまうこと、やってしまうこと)、気がついたら時間を忘れて没頭してしまうこと、気がつけば人生の各場面において繰り返している動作・思考に着目をして見ると良いです。
特に有効なのは、自分自身の幼少期に夢中になったことは何かを考えることです。
幼少期、子供時代は大人に比べて制限や制約などがかかっていない時期であり、何かの報酬を得るためでなく自分自身が楽しくて、没頭してやっていたことが多いと思います。
つまりその動作・行動自体が楽しくてやっていたということです。
時間を忘れて何かに没頭したこと、親や先生に止められてもやりつづけたことなどはないでしょうか。それが一つの手がかりとなる可能性があります。
また幼少期から繰り返していることは、want toの可能性が高いです。大抵の場合は、それが自分自身の才能(楽かつ楽しくやれてしまうこと)であることもありえます。
自分の無意識下で続けられている習慣や行動がある場合は自分自身の才能となっている可能性が高いです。
※want toと才能は領域が重なっていることも多いです。
【2ストレングスファインダーは近似値解として有効】
ギャラップ社が開発したツールでストレングスファインダーというものがあります。有償にはなりますが、診断テストを受けることで、34資質があるうち自分にはどのような強み・資質があるのか、知ることができます。
want toの精度を上げるという意味でも有効なツールであると言えます。
自分自身を知る、認知するのは、自分の使い方が上手くなることでもあります。今は多くの方が知っているかと思いますが、もしまだ受けられていない場合は是非一度診断を受けてみることをオススメします。
ちなみに上位資質の5つだけを知るコースと下位資質を含めた34資質全てを知ることができるコースとありますが、個人的には全ての序列が分かる後者の診断を受けることをおすすめします。
上位資質を知ることはもちろんですが、下位資質を知ることで、want toとは対の概念となるhave toの可能性がある資質についても把握することができるためです。
【3好きなこと・やってしまうことの例示】
以下にはいくつか例を上げます。
ちょっとでも近しいものはありましたでしょうか。近しいものがある場合は、自分の言葉に置き直して考えてみてもいいかもしれません。大事なのは自分の中でしっくり来ているのかどうかです。
例示になるので当てはまるのがあってもなくても全く問題ありません。また1つでなければだめということはありません。複数あっても問題ありません。
【4少しでもご興味を持ってくださった方へ】
鋭意ホームページを作成中(今夏に完成予定)なのですが、現役公務員限定のライフキャリアコーチングサービス『ハムキャリ』を運営していきます。
毎月体験セッション希望の方を募集していきますが、ベンチャー社員としての業務もあるため、受付する人数も毎月数名のみ予定しています。
定期的にnoteなどで発信します。
サービス内容について気になる方、体験セッションをご希望される方は下記内容を読んだ上で最後のQRコードからLINE登録をお願いします◎
また、もしも身の回りに該当の公務員の友達や知人などいらっしゃれば是非本記事をシェアいただけると嬉しいです。