見出し画像

樂で働きながら目指すのは「プロレーサー」!樂メンバー・大塚京将さん

クライアント企業の営業支援事業を展開する、株式会社樂(がく)。
個性豊かなメンバーが、それぞれの夢に向かって切磋琢磨している会社です。

樂で働いている方々は、これまでにどのような人生を歩んでこられたのでしょうか?
また、現在どのような理想像を抱いて働いているのでしょうか。

今回お話を伺ったのは、入社2年目の大塚京将さん。
樂に入社した経緯と現在の夢、また「樂の魅力」をいきいきと語ってくれました。

「プロレーサーになる!」夢を追いかける24歳

では、大塚さん、簡単な自己紹介からお願いします。

埼玉県出身で、今24歳です。高校卒業後、西武鉄道に正社員で入社して、西武池袋線の飯能駅で駅員をしていました。

けれども、昔から抱いていた「プロのレーサーになる」という夢を追いかけるため、1年後に退社。レース活動に専念し始めました。

その後、代表の中島さんと出会って、現在は樂で働いています。

プロレーサー志望なんですね...!ちなみに、レース活動はいつからされているんですか?

夢はずっとあったんですが、活動を始めたのは西武鉄道を退社した後です。

現在は、サーキットをレンタルして、フォーミュラカーでの走行練習を続けています。
モータースポーツの中でもよく知られているF1はハードルが高いんですが、プロレーサーとして活躍したい気持ちは強いですね。

すごいですね。中島さんとは、どのように出会ったのですか?

中島さんが樂の設立前に働いていた会社で出会いました。僕は、西武鉄道を退社した後にその会社に入社したんです。

西武鉄道と樂は、全くの異業種ですよね。なぜ樂で働きたいと思ったのでしょうか?

中島さんと一緒に働いていたときに、「考え方や感覚が合うな」と感じていたんです。中島さんの行動力や目標に共感して、一緒に働きたいと思ったのが理由ですね。

中島さんは元高校球児で、甲子園の1歩手前まで行くような強豪校のスタメン。中島さんの自分の「アスリート魂」が、自分の「プロレーサーになる」という夢と共鳴しました。

代表の中島さんは、大学卒業後にバックパッカーとして世界中を旅した後に大塚さんと出会った会社で働き、樂を設立。「やりたいことはどんどんやって、自由な生き方を体現したい」とおっしゃっていました!

なるほど、それで中島さんが設立した樂に入社されたんですね。

現在は営業と人材育成を担当

現在は、どのような業務をされているんですか?

樂の中では、主に人材育成を担当しています。
常駐先では、基本的に営業担当です。自分の業務にプラスして、同じクライアント企業に配属されている部下の人材育成も行っています。

入社した当初は営業がメインだったんですが、徐々に人材育成も任せてもらえるようになりました。

独立・開業という次のステージに向かって、できることや任せてもらえることが広がっていくんですね!

現在の1日のスケジュールを教えてください。

6時半に起床して、軽く運動します。
その日のスケジュールを把握したら、9時から1時間ほど樂の社内ミーティング。その後、常駐先に出向いて自分の営業業務を行います。

業務が終わるのは、だいたい20時ごろ。その後に部下のフォローや振り返りを行ったり、指導したりして、夜22時ごろに帰宅しています。

自分の業務振り返りをしてから、寝るのはだいたい24時ごろです。

なかなかのハードワークですね…!
樂での仕事をしているうえで、印象的なエピソードはありますか?

最初はコミュニケーションが苦手で…。
営業で、結果が出なかったことは辛かったです。
でも、そこを乗り越えて営業の数字をクリアしたときや、自分の課題やできなかったことを達成できたときは、自信につながりました。

あと、部下のできることが増えたとき。やりがいを感じました。

「結果が出なくて辛い」状態から「部下の成長が嬉しい」と感じられる現在まで、ご自分を奮い立たせて頑張ってこられたんですね…!

辛いとき、どうやって自分を奮い立たせていましたか?

僕は、基本的に負けん気が強いタイプなんです。
それに、樂のメンバーは親身になって応援してくれるし、手伝ってくれる人たち。周りの期待に応えたい気持ちは、強く自分を支えてくれました。

その人の期待を裏切りたくない、その人の分まで頑張りたいという気持ちにさせてくれるメンバーが、樂には揃っていると思います。

夢の実現を通して、周囲に勇気を与えたい

大塚さんの将来の目標を教えてください。

だいたい3年後、27歳までにプロのレーサーとして活躍できるようになりたいです。
そして、夢を実現していく自分の経験を通して、周りの人に勇気を与えられる人間になりたいですね。

「27歳までに夢を叶えたい」という具体的なタイムリミットが、毎日の原動力になっていそうですね!

素晴らしい目標ですね!
樂で働きつつ、プロレーサーになることも可能なのですか?

プロになっても両立可能です。
今はスケジュールをうまく調整して、樂での稼働日と練習日をしっかり分けています。

改めて、大塚さんが思う「樂の魅力」は何ですか?

みんなが寛容的で、よくも悪くも個性をすべて活かして働ける環境があることです。

その人の個性に対して、誰かが何かしらの文句を言うこともありませんし、全部を受け入れて「いいね!」と言ってくれる社風が魅力だと思います。

その人のことを丸ごと受け入れてくれる環境だから、辛い時期も乗り越えられるしさらに頑張れるんですよね。

仲がいい雰囲気がすごく伝わってきます!
最後に、これから樂で働きたいと思っている方へ、メッセージをお願いします。

社会の現状や将来に何かしらの不安があっても、自分の夢や目標は諦めずにチャレンジしてほしいです。

樂には、夢を実現するための環境が整っています。
だから、未来に希望をもってほしいです。自分のやりたいことやちょっとした願望を、周りに惑わされることなく飛び込んでチャレンジしてほしいと思います。

行動すれば可能性が開けるし、実現できると思うんです。

「株式会社樂公式note」のトップページでは、「何者でもない自分が『何者』かになれる」という言葉を大きく掲げています。
樂が大切にしているこのマインドが、大塚さんの中にもしっかり根付いているのだな、と感じました!

現在、株式会社樂では年齢不問・学歴不問で新メンバーを募集しています。

  • 人生を大きく変えたい方

  • 心に秘めた理想像がある方

  • 数年間、がむしゃらに頑張ってみたい方

このような方は、ぜひ以下の採用ページからお問い合わせください!

https://en-gage.net/gakuinc_saiyo/


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集