![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151357733/rectangle_large_type_2_617f76b16429bbd5e167023bc3460076.png?width=1200)
【学校広報向け】最新SNS情報まとめ 2024年7月度-後編
弊社コンテンツ部メンバーが皆様のかわりに最新のSNS情報を毎月まとめてお届けする毎月の定期投稿。進学検討者のメインである高校生/Z世代/10代の動きを少しでもつかんでいただければ幸いです。
本編はこちら
上記から、特に学校広報向けとして私がピックアップした記事をご紹介していきます。
※今回ボリューム多いので、前後編の後編。
ちなみに前編はこちら↓
まずはVtuberの話題から。
と思ったのですが、、、書いていたら説明が長くなりすぎまして、
ブログで別でアップします。
要は「学校広報でVtuberを使える」というお話。アップをお待ちください。
Vtuber絡みなのでこちらにも、もう一つ記事だけ紹介しておきます。
詳しくは別記事の際に触れます。
Z世代の81%が動画編集の経験あり
これなかなか驚異的じゃないですか?
下記の記事から。面白いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724618276396-orKZMjIAVm.png?width=1200)
画像はなんとなく想像つくのですが、動画編集も81%なのが驚きました。
金丸:Z世代にとって、TikTokはトレンドの発信源の1つになっていて、
(中略)
その結果、動画編集アプリ「CapCut」が普及していることもあり、
TikTokを投稿する、そのためにCapcutで編集。
一般的に無料動画編集として、Capcutが既に有名ですが、こちらTikTokと同じ「ByteDance」が運営会社なんですね。なるほどです。
そして、もう一つ載っているのがこちら。
65%以上のZ世代がデジタルスキルを将来仕事で活かしたい
![](https://assets.st-note.com/img/1724618411995-KoIZyd9v2B.png?width=1200)
アンケートに回答したZ世代によると、「好きなことを仕事にしたいと思っていて、動画編集は好きだから。」(15歳/中学3年生)といったように好きなこと、楽しいことだからこそ仕事に活かしていきたいと考えているようでした。
とのことで、身近にあり自分が得意な事から、将来の仕事を想像しやすい、というのも一つの入り口としては素敵なことですよね。
内容が「動画編集」というところがとても今どきな感じがします。
金丸:さらに、調査結果では、「編集や撮影などのスキルを身につけて職業にしたい」と答えた人の割合が大変多かった(※)。国民皆クリエイター、のような時代が近づいてきているように感じます。
そういうことですね。国民皆クリエイターと考えるとわかりやすいです。
また、記事内で出てきたこんなカルチャーも興味深かったのでご紹介です。
金丸:また、スマホネイティブのZ世代は、日常的に新しい撮影手法や編集技法を探求しています。例えば、「フーフー飯店 錦糸町」という中華料理店がいまZ世代に人気なのですが、この店は、席の真上に荷物ラックがあり、そこにスマホを設置して動画を撮ることができます。そして、真上からだと面白い絵が撮れるかもと思って撮影し投稿したユーザーの動画が大バズりしたんです。
(中略)
評判を受けて、お店も公式サイトや公式SNSで「ここにカメラをセットすれば動画が撮れる」と発信しています。こういう新しい考え方やクリエイティビティは、Z世代ならではの発想だと思います。
こんな感じです。
@panda._.gourmett めっちゃ並んでたから予約必須😇 📍フーフー飯店 @fu_fu_hanten 錦糸町駅より徒歩3分🚶 行列ができる町中華に行ってきました🥟🥡 店内は、ネオン屋台のような内装が映えていて、とても可愛い〜♡ 漆黒の肉の塊!黒酢酢豚は、酸味強みのコッテリでイチオシです✨ 休日の16時に伺いましたが、終日満席🈵 予約必須なので要注意🚨 (食べログで予約できるよ〜✅) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 🏠 東京都墨田区錦糸4-1-7 📞 電話番号:03-6438-9936 🕐 営業時間:11:00~23:30 (L.O.食事22:30ドリンク23:00) 💰 支払い方法:現金、カード、電子マネー、QR決済可 🚉 錦糸町駅北口より徒歩3分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☑︎ フーフー飯焼餃子(6個) ¥480- ☑︎ 名物)骨なしスペアリブの黒酢豚 ¥980- ☑︎ 肉汁小籠包 ¥680- ☑︎ 蝦仁炒飯(スープ付) ¥1,080- ☑︎ 〆の素ラーメン(京都産九条葱の熟成とろとろそば) ¥580- ☑︎ カラマンシー&凍結カボス (ノンアル) ¥580- ☑︎ マスカット&凍結赤葡萄 (ノンアル) ¥580- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #フーフー飯店#錦糸町グルメ#錦糸町#錦糸町中華#錦糸町ランチ#町中華#錦糸町ディナー#ラーメン#モグタビ_錦糸町#🐼in錦糸町#パンダのゴハンだ #東京グルメ
♬ 君のそば - 東京、君がいない街
実際見てみると、確かに面白いですよね。
この流行も相まってお店とても繁盛しているそうで、こういう切り口からブームになる感覚はとてもリアルです。
Z世代の60%が旅行プラン決めにSNSを使用!映え写真が多い「Instagram」が人気
これ、社内の20代社員からもよく聞いていました。60%とこちらも個人的には驚異的です。
結論ここでお伝えしたいのは「旅行のプラン決め」などの意思決定の重要な手段としてSNSを使用している点です。
そのまま進学についてとは言い切れませんが、このような姿勢で情報収集している一面を知ることは参考になるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1724621055641-6hXcqjg9lc.jpg?width=1200)
「旅行のプランを立てるときに最も使用する媒体」で、
1位がInstagramで、旅行サイトや旅行雑誌ではないとのことで
私(40代)からすると本当にそんな時代なんだな、と実感させられます。
この記事のように「旅行系インフルエンサー」に観光地などからのタイアップのお仕事が殺到している、ことからも明らかですね。
自分もInstagramで割り込んでくる知らないアカウントの観光地らしき素晴らしい景色に「綺麗!!ここどこ?」と載っている#ハッシュタグから、ついつい他の写真も見てしまったりはしますがそれが日常的であり選択する際の手段として最上位にある、という感じでしょうか。アンケートの理由を読むと納得です。
1位:Instagram 33.12%
・いろいろな人の投稿を見ることができ旅行プランを立てるときに比較して考えることができる
・詳しく書いてくれている人が多く正直なレビューも多いと思うから
・人気の観光地やご当地グルメの情報が分かりやすくまとまっている
・ハッシュタグで関連のスポットを幅広く検索してくれる
![](https://assets.st-note.com/img/1724621982425-aeGLrl3BCH.jpg?width=1200)
確かにアンケート理由の内容が納得できます。
最後は恒例のトレンド系ランキングです。
わかりやすくまとまっている記事だけ厳選しました。
ということで、今回ボリュームが多く前編、後編、Vtuber掘り下げ編(作成中)と3部にわたってお送りしました。ありがとうございました。
また、今回も解説ラジオやります。学校広報コミュニティで告知しますのでお気軽にご参加ください。
これからも学校広報の皆さまにお役立ち情報を発信してまいります。「note」はフォローしておくとブログ更新時に通知が届きます。よろしかったらぜひ 「学校広報 応援部ログ」フォローをいただければ幸いです。
【告知】学校広報担当者のコミュニティを作りました
学校広報の面白い取り組みを紹介しあったり、悩み相談をしあったり、ゆくゆくは学校広報の勉強会やオフ会などできればと考えております。
下記バナーから飛べます。
Xに飛んだ後に「参加する」ボタンをクリックくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724622930836-dtaBahDnfM.jpg?width=1200)
【告知】学校広報 応援ラジオ、Spotifyはじめました
下記SNSもこの機会にフォローよろしくお願いいたします。
X ひろい|学校広報 応援部 マネージャー
Facebook