見出し画像

開催後アンケート【学校広報 応援ウェビナー】元アイドル学校広報に教えてもらった、高校生の心を掴むSNS広報術

学校広報 応援ウェビナーで開催後にアンケートをご協力いただいています。
このシリーズでは、その中から良かったものをピックアップして紹介していきます。参加されている広報ご担当者様がどんな感想を持たれているのか、少しでも参考になれば幸いです。


2023年9月開催「元アイドル学校広報に教えてもらった、高校生の心を掴むSNS広報術を大公開!」再放映より

ウェビナーの内容をまとめた開催後レポートはこちら。

Q.「とてもよかった」「よかった」のご理由をお聞かせください。

1. SNSの使い分けに関する知識の向上
• 各種SNSの使い分けを実例を見ながら学ぶことができた。
• SNSを配信するうえでの、新しい視点を知ることができた。
• SNSの具体的な使い分けや運用などを知ることができたから。
• 多くのSNSを運用・管理するだけでも大変なので、それぞれのコンテンツを使い分けできる仕組みを作られているのは参考になりました。
• SNSの使い分けがわからないので、非常に参考になりました。
• 各種SNSの使い分けが良く分かった。特にTikTokとInstagramの使い分けが分からなかったので、知ることができてよかった。
• SNSの使い分けを有効にすることを知ることができたから。
• SNSの使い分け、学生教職員を巻き込んだ運営方法について知れたため。
2. TikTokやInstagramの具体的な活用方法
• TikTokの運用方法や、Instagramの1枚目に文字を入れることの重要性など、これまで気づけていなかったことに気づくことができた。
• TikTokを始めるか検討中だったので、お話とても参考になりました。
• 日本児童教育専門学校様のTikTokでバズっていた動画は、同じ専門学校としてチェックしていたので、実際の担当の方からリアルなお話を聞くことができてよかったです。
• TikTok LIVEのお話は大変参考になりました。
• ティックトックの導入を検討している為。
• トップになる画像に文字を入れてわかりやすくするなど具体的な施策を聞くことができました。
3. すぐに実践可能なSNS改善策の発見
• SNS活用に関して、すぐにでも改善できることの発見があった。
• 具体的かつ、実践的内容でとても参考になりました。
• 高校生の目線でSNSの有効性が判り、参考になった。(ex.SNSの使い分け、インスタの利用頻度、LINE離れ等)
4. 情報の実用性と具体性
• 具体的な話を聞けたのでとてもためになった。
• 自分の組織のターゲットとはSNSの利用割合・目的が異なる点も多かった。Liveは試してみたいと思った。
• リアルで、とても事例がわかりやすかったからです。
• 具体的かつ、実践的内容でとても参考になりました!同分野校なのですが素晴らしいノウハウをお教えいただき、感謝です。

〜まとめ〜

  • SNSの使い分けがわかった

  • TikTokやInstagramの具体的な活用方法が学べた

  • すぐに改善できる施策が学べた

  • 高校生目線でのSNS活用の有効性がわかった

  • リアルで、とても事例がわかりやすかった

とのことで、皆さん悩まれているSNSの使い分けや、実際に運用している具体的事例からの今日から使える実践的な内容が好評だったようです。

「学校広報 応援ウェビナー」の開催情報も、NEW&再放映など、
下記コミュニティにて都度発信しています。ぜひご参加くださいませ!!


【告知】学校広報担当者のコミュニティを作りました

学校広報の面白い取り組みを紹介しあったり、悩み相談をしあったり、ゆくゆくは学校広報の勉強会やオフ会などできればと考えております。
下記バナーから飛べます。
Xに飛んだ後に「参加する」ボタンをクリックくださいませ。


【告知】学校広報 応援部ラジオ、Poscastはじめました


これからも学校広報の皆さまにお役立ち情報を発信してまいります。「note」はフォローしておくとブログ更新時に通知が届きます。よろしかったらぜひ 「学校広報 応援部ログ」フォローをいただければ幸いです


下記SNSもこの機会にフォローよろしくお願いいたします。
X ひろい|学校広報 応援部 マネージャー
Facebook


いいなと思ったら応援しよう!