
レバレッジの計算方法
これから口座開設!!
自分の手元には10万円。そしてどの通貨を買うかも決まったし口座開設先も決めた。
さてこれから口座開設して通貨数をどの程度購入して運用するか。それを決める時にレバレッジを何倍にするといいのかも決める必要があります。
私の場合はNZドル/円(2019年4月23日:74.6円)を選択。
レバレッジ1倍(資産をそのままの金額で活用)で1000通貨を購入する場合、74,600円の資産が必要になります。その場合、100,000円の差額25,400円が残となります。
これを購入した1000通貨で割ると、25.4円。
今の価格74.6円から25円下落したとしても、資産が失うことがないということです。
ではレバレッジを3倍にするとどうなるのか。
1000通貨購入する時に必要な資産が3分の1に減ります。通常だと74,600円必要なところですが、その3分の1である約24,900円で購入できることになります。
100,000円で運用する場合、24,900円の差額は75,100円。これを購入した1000通貨で割ると、75.1円。
今の価格から75円下落しても資産を失うことがないということになります。
NZドルの価格が74.6円だとした場合、75円下落というのはその国が亡くなりでもしない限り大丈夫な値段。
そうすると何円まで下がった場合に損切りするかということを考える必要がなくなります。
今は1000通貨で計算しましたが、レバレッジ3倍の場合は資産が失わない程度の通貨数を購入できることになりますよね。
こういう計算を実際にやってみて、私はレバレッジ3倍で2000通貨購入してみようと思っています。
資産100,000円でレバレッジ3倍、NZドル/円を2000通貨購入する場合、
資産が300,000円あるという想定に変わります。
74.6円×2000通貨=149,200円
300,000円‐149,200円=150,800円/2000=75.4円になります。
今の価格から最悪75円価格が下落したとしても、自分の資産がマイナスにならない金額。
これであれば長期保有も可能だという判断になりました。
もし私の計算方法に誤りがあるなら教えて欲しいです!
#FX ,#スワップポイント,#資産形成,#子育て主婦,#銀行がわり