シェア
揚げ物に弱くなってきた。
2018年2月4日 22:56
今日は友人の写真展の帰り、栄にある、ジャズ喫茶YURIへ。レコードのジャズがのんびり流れる、昔ながらの喫茶店。そこで食べたピラフ。多すぎだろ。。。大盛りにするのは危険です。まだまだ名古屋の知らない魅力がある。まだまだ地元を楽しめそうだ。。。
2018年2月4日 01:35
名古屋の市役所駅付近にあるカフェで、友人が写真展をやるんです。2月4日から、24日まで。その写真を見ると、”身近にある小さな幸せを見逃さないようにしよう。”と思わされます。というのも、僕らは日常を流れの中で見ているじゃないですか。地元を歩いてる時、友人と飲んでる時、部屋にいる時。全部を流れるように見ている。だからこそ、身近な幸せも、どうしても流れて見えてしまう。でも写真は、
2017年12月29日 23:15
仕事を辞めた理由は、ものを売りつけるような社風がなかなか合わなかったからです。んで今ニート9日目なんですが、今はかなり充実しています。しかし、資本主義の日本で、納税の義務がある日本で、暮らしていくためには絶対働かなくてはならないですよね。お金を稼いでいかないといけない。どうやってお金を稼ぐか、なんて生まれて初めて考えました。僕と同じくニートのみなさんは、今後なに
2017年12月26日 00:20
はてはて。むずかしいところだ。日本に住んでる限り、自分でお金を稼いで自分で食っていかないといけない。仕事辞めた今ならなおさら。今はニートだけど、はたして今後なにをして稼いで行くか。人生で初めて考えさせられてるわ。良い経験。周りのひとを楽しませるような仕事がいいなあ。笑える人生っていいじゃん。楽しませるようなことをしていきたいなあ。思い切って仕事辞めたのも、周りの
2017年12月22日 01:26
今回のドキュメンタル、すごすぎませんでしたか。笑バラエティ番組はネットのほうがやりたい放題だ。笑いままでテレビで活躍してた人が、ネットに降りてくる。おもしろいなあ。良い時代に生まれたわあ。がきを。
2017年12月21日 01:06
12月20日、退社しましたー。次が決まってるわけでもなく、貯金があるわけでもなく、”まあなんとかなるだろう”という根拠なき自信があったので辞めました。さて、そんな流れで退職することを決めたのですが、決めた2週間くらい前から気づいたこと3つ。① 働けるって、すごくありがたいことだなあ。これです。笑「辞めたやつがなに言ってんだよっ!」って感じですが、ほんとなんです。だって辞めた
2017年12月19日 23:41
今の世の中、良くも悪くも混沌としてるから、不安解消ビジネスがやたら出回ってますよね。多くの自己啓発本も、ある意味不安解消ビジネスです。でも、待ってください。不安って無くなるんですかね。ぼくは、どんなステキな人も、不安をどこかで感じてると思います。つまり、不安なんて全くない人など、存在しないと思っています。だから、“どう不安を解消するか”を考えるのはナンセンスだと思うわけです。