foriio x Find Job! meetup vol.1 「若きデザイナーが活躍するために、今知っておきたいポートフォリオとキャリアの話」でお話をききました。
こんばんは。
コードの勉強が終わりました。今自分で1からコードを書き始めたのですが・・・全然進まない・・・ZZZ
毎日動画見て勉強するのは良いけれど、動画に頼ってばかりで実は全然頭に入ってない、手が動いてないというパターンですね。しんどいですがしばらくは自分の力で頑張ってみようと思います。
コードの勉強の仕方でこんなの良いですよ!っていうツールややり方あったら是非とも教えてください泣泣
そんなこんなでこの前の日曜日のお話を書こうと思います。
日曜日はこちらのイベントに参加させていただきました。
foriio x Find Job! meetup vol.1 「若きデザイナーが活躍するために、今知っておきたいポートフォリオとキャリアの話」
ゲストは、
上司ニシグチ様(クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー)
takejune様(デザイナー、起業家)
Ueki Shun〔PLANT〕様(UI、グラフィックデザイナー)
ずっとSNS上で憧れていた方のお話を聞くことができて、とってもとっても貴重な時間でした。そして初ミクシィ。広い!夜景キレーイ!
ゲストの方それぞれデザイナーという括りの中でも活躍されているフィールドが違って、ポートフォリオ やキャリアの話はもちろん、今までどんな風に経験を積まれて今に至るのか、貴重な作品も見せていただきました。
【いつでも人に見せられるポートフォリオ 】
まず、今後デザイナーとして仕事をしていく上で大事なことメモメモ・・・→「ガンガン制作して、いつでも自分の作品を見せる準備が整っていること」
もちろん作品自体素晴らしいのですが、それと同等にポートフォリオ も工夫されている。自分のアピールポイントが綺麗に整理されていれば、相手にも自分をすぐわかってもらえる。
作って終わりではなく、作った作品のまとめ方もデザインして作っていかないと。
確かHDにゴロゴロ整理されていない作品があるぞ・・・USBにもあるぞ・・・何作ったか覚えていないぞ・・・
【作る→アウトプットの繰り返し】
何気なくツイートされている作品はツイートするのは一瞬ですが、ツイートするまでに膨大な時間がかかっていて、ツイートしたらまた作る・・・を繰り返した結果、お仕事や転職につながっていて、「作る→アウトプット作る→アウトプット」が計画的にできているのがすごい。
確かに自分の周りでデザイン勉強してから最速で転職して、個人の仕事も持っていて・・・って人ってしっかりSNSでアウトプットされてるんですよね。
極力こちらのnoteで自分が取り組んだこと、思ったことを言語化してアウトプットしていきたいと思ってます。
また、アウトプットしながら自身をブランディングしておられる。アウトプットは大事ですが、ただ思ったことを適当に発信するのではなく、フォロワーさんがなぜ自分のアカウントをフォローしてくれているのか、何を呟いたら嬉しいのか、反響があるのか、逆に呟いてもしょうがないことは呟かない。しっかり判別されている。日々の分析も大事ということですよね。
思ったことをひたすら呟く→私。はい、やめます。
これらを毎日続けるって本当にすごいことだと思います。「続けた」っていう記録、証があれば信頼につながり→新たな出会い、仕事の選択肢が増えるかもしれない。この職に就く前までは、副業して〜フォロワー増やして〜だのほざいていた自分をどうにかしてあげたい。
【圧倒的な戦略】
自分がやりたいこと×なりたい自分 になるための1つの手段として、仕事選びをされていて、経歴が戦略的すぎる。戦略的経歴・・・
これは自分も含めてですが、やりたいことのために転職し、やりたいことをやって尚且つ自分が身に付けたいスキルを磨くために常に歩み続けるって難しいことだと思います。現状に惑わされて、本来の自分が見えなくなってしまったり、なんとなく曖昧に過ごしてしまったり・・←私。
完全に自己解釈になってしまいました。大変失礼なまとめ方かもしれないですが・・改めて自分にはもっともっと努力できる余力がありすぎると、思いました。
この前全然成長しないとネガティブ記事を書きましたが、少なくとも、PhotoshopやIllustratorは問題なく使えている!2年前までは未知であったものを使用して今仕事をしている!半年前まで全く未知であったHTMLをいじっている!ほら!成長している!・・・と、ポジティブに、せっかくデザイナーという職につけたのだから、頑張っていこうと思えた日になりました。ありがとうございました。
また、嬉しいことになぜかこちらのイベントで趣味のダイビング友達が増えました。う、嬉しい!!!
ちゃんと毎日webサイトのレビューもやっているので後日載せます。