見出し画像

【不動産】不動産投資?マンションを貸し出してみて

現在の仕事に転職するにあたり転居が必要でしたので購入間もないマンションを貸す選択をしました。今では6年目となり入居者様は3世帯目になります。初めはマンションを貸すノウハウもなくわからないことがたくさんありましたが、3世帯それぞれで起こった経験や管理会社(住友不動産)の担当の方に助けられなんとかなってます。資産としても、賃料収入年間180万、実勢価格も近隣の大型ショッピングモールがあることで3000万近くで取引されているようでしたので資産としては優秀な方ではないでしょうか。これからも安定した資産であることを願いますw
 入居者様ごとに大なり小なりトラブルはあったのでまとめておきたいと思います。

1世帯目

募集かけて1ヶ月程?だったかで入居付いただけました。会社を経営されてる方でしたので法人契約という形で賃貸契約を結びました。約1年半程住まれていたと思います。物件を気に入っていただけたことで1年ほど経った際購入したいと申仕入れがありました。近隣に新築マンションが立つ計画もあり、金額面で折り合いが付かず話は立ち消えましたが物件を気に入っていただけて良かったです。大きなトラブルもなく近隣のマンションを購入されることが決まり退去となった際プチトラブルが発生しました。退去の際にフローリングの一部が腐っており、どうやら観葉植物を直置きされていたことが原因のようでした。修繕の金額が敷金を上回ったこともあり、若干納得いかなかったようですが、ご自身で見積もり取得もされ修繕コストの高さを理解され最終はご納得いただけました。

2世帯目

最もパンチのあるご家族でしたw と、いうのも8人の大家族で(マンションは4LDK)ブラジル国籍の会社経営の女性名義での契約であったためです。属性もあって管理会社からどうします?っと相談ありましたがそこはDiversityでしょ!ってことでオッケーしましたw もちろん収入面は申し分なく、世帯年収は1000万超え、かつトヨタ系の企業勤めのお子さんもいらっしゃりノーリスクだろうと考えてました。実際に更新もされ問題なく1度目が終えました。10月更新だったのですが同年まさかの家賃未納が発生します。その際は保証会社のおかげですんなりとお支払い頂くことができました。ですが2ヶ月後再度未納が発生しました。そしてまさかの音信不通。。。正直家賃未納、夜逃げはドラマだけだと思っていました。この時に初めて保証会社のありがたみや力を知ることができたと思います。最終的には保証会社の調査により病気療養でブラジルに帰国していることが判明しました。ご本人は自身の会社の部下に対応を任せていたようで、部下の方の不備で家賃未納が続いたというのが事の顛末でした。このやり取り期間中退去等の手続きで1ヶ月間の機会損失を被ったということで1ヶ月分の家賃を追加で支払って頂くように交渉してもらい見事に1ヶ月分の追加家賃を回収することができました。

3世帯目

現在お住いの方になります。前述の方が抜けて約1ヶ月程経った後にご入居頂くことができました。会社員の方で前述の方々と比較しても特筆すべき点はありませんでしたが、収入面が今までの方と比べると少なかったので家賃払えるのかな?と疑問は残りましたが飲食チェーンということもあり家賃補助などあるだろうと考えていました。2024年9月で更新予定ですが、些細なトラブル(入居者様側の認識問題)更新の意向と連絡がありましたので順調だと思います。

最後に

不動産投資家の方からしたら大したことエピソードでもないってレベルかもしれませんが、私はこの自宅賃貸の経験から不動産に興味を持ち、自宅として住んだあとに貸すヤドカリ投資のスタイルに興味が湧き、現在二軒目となる自宅(将来賃貸もしくはAirb)を湘南に購入しました。こちらは生活しながらDIYをしていく予定で7月末から生活を開始しています。別の記事でそちらを紹介出来ればと考えています。
自宅賃貸に辺り参考にした本を載せておきますので、同じような境遇の方いらっしゃれば参考になればと存じます。


いいなと思ったら応援しよう!