
日本を代表する重要文化財を守る!神話のふるさと出雲の象徴「出雲大社」にガイナが採用される🙌
国宝の保護に不可欠な不燃材としてガイナが採用されています。
じつはガイナは重要文化財を守っています。
一生に一度は訪れたい日本を代表するパワースポット
「出雲大社」

そのほかには
奈良の大仏殿は世界最大級の木造建造物
「東大寺」

日本三大稲荷のひとつに数えられることもある有名な稲荷
「最上稲荷」

様々な神社仏閣でガイナは採用されています。
以下のガイナが塗られているリストも参考にしてみてください!


まだまだ暑い日は続いていますが、四季の上では秋…
四季があるのは日本だけではありませんが、
日本の四季が謳われる理由の一つとして
日本人が「心情的な感性に溢れ、自然と共存する」という考え方をする民族であるということ。

春には桜の花を楽しみ、夏には夏の暑さと共に花火に酔いしれ、秋には紅葉を楽しみ、冬には鍋を囲み暖をとる…など様々です。
是非、紅葉のお供にパワースポットである
重要文化財を訪れてみてはいかがでしょうか。

そして、
+α、ガイナが塗られているかもしれませんので
先ほどのリストをチェックしてみてください!
Y.T