![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99177148/rectangle_large_type_2_db18094aa3cdf7cb62903a9e459d6e5a.png?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
人生の過ごし方 #52
おはようございます。毎年それほど花粉症は激しく症状が出るほうではないですが、今年はちょっと・・・スゴいのかも。。。昨日あたりから鼻の奥がツーンとして、おっさんのくしゃみを連発してます。
さて、前回は立教セカンドステージ大学へ入学を決めたお話をしました。
今日は今年になって始めたことを書いてみます。
①10年日記の復活
2016年ー2025年版を2016年に購入し2か月ほどであっさりギブアップしましたが、とりあえず今年1年続けてみようじゃないかと再開しました。毎日前日のことを思い出しながら書くようにしています。私の字の大きさで200字前後なので、5分もかからず書けます。前日あったことや、思った事をツラツラと書くがけなのでnoteよりハードル低いです(笑)。
②1日1話、読めば心が熱くなる365人の「生き方の教科書」
1日1ページ。これも5分とかからず読めます。心が熱くなるかどうかは別として、毎日読んでいると時々ハッとするような文章に当たります。著名人をはじめとしたその世界で名を成す人が、日々どんな考えで過ごしているのかを知ることは勉強になります。
4月からは通学という日課(というほど毎日行くわけじゃないですが)も開始されます。通勤という日課から離れて約1年半、楽しみではありますが前回書いたとおり不安な思いもあります。とはいえそれほど安くはない自腹を切って入学を決めたのですから、それが無駄にならないようにキチンと通学するように頑張ります。
何が言いたいのか良く分からなくなったので、今日のところはこのあたりで。最後までお読みいただいたあなた様!ありがとうございました。