見出し画像

【他スマホが危うい】Redmagic 10 Proを購入した話。

やぁ。散財のプロだ。散財は最高であり至高だ。そんな俺が今回散財した挙句購入したのが、「Redmagic 10 pro 16/512GBモデル」だ。ゲーム端末としては11月の独身の日で購入したLegion Y700 2025がある。なのに買ってしまった…やはり散財からは逃れられない。
ということでせっかく買ったならなんで買ったのかなどを書いていきたいと思ったので書いていこうと思う。

なんで買った?


まず事の経緯を説明すると、もうすぐXiaomi 15 Ultraが発売されて価値が下がるのが嫌で俺の相棒だったXiaomi 14 Ultraを売却したんだ。(2ヶ月の間ありがとう。楽しかったよ。)
そこで売れた金額が手数料諸々引いて13万。この金で最初はカメラスマホの「vivo x100 Ultra」か「Huawei Pura 70 Ultra」で悩んだ。
だがしかし、俺には今メインスマホで使っている「OPPO Find X8」があったんだ。カメラ的にもこいつだけで十分だしカメラスマホに飽きていたので買うのを辞めた。
そこで候補に出たのが最近発売されたRedmagic 10 Pro。これまで触ったことがなかったしデザインもよかったのでこれを気に触ってみることにした。(購入金額はヤフーフリマでグロ版を14.2で購入した。)

何に惹かれた?

俺が惹かれた部分として
・圧倒的冷却性能
・頭の悪そうなピカピカライト
・圧倒的ゲーム専用UI
・フレーム補完&画質補完


こいつががほしいと思った理由だ。詳しく説明していく。

・圧倒的冷却性能


この冷却はやり過ぎ。

このRedmagic 10 proには毎分23000回転する羽の形が不均一な冷却ファンと、液体金属の冷却液をつかっていてそいつでベイパーチャンバーや銅板などをサンドしてるんだ。そりゃ冷却されまくるよなって話。冷却しないとバッテリーも劣化するし本体も劣化するからいいことが無い。これくらい過剰に冷却しないと長期運用には向かないね。(冷却ファンのせいで水があるとドキドキする)

・頭の悪そうなピカピカライト


この変なロゴや冷却ファンが虹色に光る。

この背面がピカピカ光るドンキホーテに売ってそうなデザインも何故か俺に刺さった。厨二病をこじらせているからかもしれない。今年で20歳なのに。(倒置法)
日本版はイーロン・マスクのおもちゃこと「X」の文字(関係性は不明)がおサイフケータイの関係で光らない。残念。でも俺はグロ版を購入したので関係無い。

・圧倒的ゲーム専用UI


ゲーム系でのカスタマイズ性抜群

こいつはチートともいえるような機能が盛り沢山なんだ。例えば「足音の方向表示」や「暗闇を明るくする」などデバイスチートなものまみれになっている。これ使っててBANにならないよな?と疑心暗鬼になるくらいだ。俺はサブ垢で使ってみてBANされなさそうなら本垢で使う予定。

・フレーム補完&画質補完


このR3チップが頑張って補完してる。

これは一部のゲームにしか対応していないんだが、フレームレートを補完して120FPSにアップスケーリングしてくれる。画質補完も画質が良くなる。ただし、今のところ対応タイトルが少なすぎるのでお話にならない。俺がやっている第五人格にも対応されることを願ってる。
現在対応してるゲーム
・原神
・崩壊 3rd
・崩壊スターレイル
・COD MOBILE
(2025年2月時点なので公式によれば今後も増えます。)

まとめ

今回は俺がRedmagic 10 Proを購入した理由について語ったがいかがだっただろうか?こいつはゲームするのに向きすぎてこいつ以外は焼き尽くされてしまう。
ゲーム用としてだけならこいつを買えばいいが、普段使いをするなら圧倒的におすすめしない。重いし(約230g)でかすぎて(6.85インチ)使いにくいだけだからね。
俺はスマホ複数台持ちに慣れているからいいが、これを買うということは複数台持ちになるということなのでそれは覚悟しておいてほしい。

いいなと思ったら応援しよう!