
Xiaomiが8月に発表した魅力的なコスパ製品まとめ
今回のおまけは「チューナーレスTVとゲーミングTVを比較する」です。
発売開始しているもの
主にアウトドアスピーカーとモニタ
小型防水スピーカー「40Wパワフル」「Mini」
8月28日より「Xiaomi Bluetoothスピーカー」「Xiaomi Bluetoothスピーカー Mini」の2機種を順次販売開始すると発表しました。
Xiaomi Bluetoothスピーカー:9000円
ハイレゾ
Xiaomi Bluetoothスピーカー Mini:5000円
安い
QLED4Kチューナレステレビ「A pro」
Xiaomi TV A Pro 43″ 2025:40000円
Xiaomi TV A Pro 55″ 2025:65000円
Xiaomi TV A Pro 65″ 2025:90000円
Xiaomi TV A Pro 75″ 2025:12000円
9月10日までの期間中、Xiaomi TV A Pro 2025シリーズの43インチモデル「Xiaomi TV A Pro 43" 2025」が、早割価格で購入できるキャンペーンを実施している。
エントリーTV「Xiaomi TV A 2025シリーズ」
Xiaomi TV A 55″ 2025:55000円
Xiaomi TV A 65″ 2025:77000円
Xiaomi TV AシリーズとA Proシリーズの主な違いは、
A Proシリーズは、全モデルが4K対応でHDRをサポートし、より高いストレージと色域、QLEDを提供しています。
また、デザイン面でもA Proシリーズはプレミアム感がある金属製のフレームを採用しています。
QD-MiniLEDのチューナレステレビ「S QD-Mini LED」
QD-Mini LED技術を搭載したチューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV S Mini LED 2025シリーズ」を8月28日(水)より予約販売開始
Xiaomi TV S Mini LED 55″ 2025:85000円
Xiaomi TV S Mini LED 65″ 2025:110000円
Xiaomi TV S Mini LED 75″ 2025:150000円
ざっと見た感じ
QD
ピーク1200nits(面積50%)のMiniLED
VRR対応
最大144Hz
ゲーミングレベル
Dolby Vision IQ
Dolby Atmos対応のスピーカーあり
ちなみにMiniLEDを搭載した55インチのテレビは以下の値段です。
安すぎるのでテレビ用ならチューナを別途買うことも検討しますし、
対戦ゲームでなければゲームモニターとしても最高ですね。
発売予定のモノ
主に気になったものです。
ゲーミングモニタ
Xiaomi ゲーミングモニター G27Qi:26000円
Xiaomi ゲーミングモニター G24i:16000円
安いですね。以下は2機種の比較表です。
主に解像度、サイズです。

スピーカーやマウスも紹介されましたが、そこまでぴんと来なかったです。
炊飯器
Xiaomi 多機能炊飯器 1.5L MFB05M0-1:6000円
主なポイントは大きさとガラス製タッチパネル。

中国本土と米に対する思いが違う可能性がありますが…

ただ、少人数用炊飯器はパナソニックの全自動があるので難しい。
デザインに興味ないならアイリスオーヤマでもよいという問題がある。
ランプ2種類
Xiaomi フレキシブル充電式ランプ:3000円

また、ヘッド部分だけ取り出すことも可能。
値段が安いのが強み。
Xiaomi LEDデスクランプ 2:6000円

ここら辺はIKEAなどのデザイン家具と要検討。
オープンスーツケース
Xiaomi フロントオープンスーツケース:15000円
別にXiaomiじゃなくてもいい値段とデザイン。う~ん。
バックパック
Xiaomi ロールトップ バックパック:7700円
バックパックは正直YKKのファスナーで丈夫で、ウォータープルーフなのに激安なワークマンがおすすめなので、あんまり。
噂レベルのスマホ情報
高性能カメラスマホ「Xiaomi 15 Ultra」
有名リーカーの数碼間聊駅氏は、Xiaomi 15 Ultraは1型よりも大きな撮像素子を搭載するとリークしました。初期試作機を触ったところ、Snapdragon 8 Gen 4を搭載、超大型の円形カメラ突起に四眼カメラ(望遠×2含む)を搭載しているとのことです。
物理ボタン廃止フラグシップ「Zhuque」
著名リーカーのchunvn8888氏からの情報をもとに、シャオミは物理ボタンを一切排除した斬新なフラッグシップモデル「Zhuque」を開発中だとのことです。Zhuqueは中国の伝説上の神獣「朱雀」を意味します。
電源と音量調整のために物理ボタンがあるのももったいないですよね。
タッチセンサーが壊れたときのために物理ボタンが欲しいのは古い考えでしょうか。
MIX Fold 4、MIX Flipの進化「三つ折りスマホ」
有名リーカー智慧皮卡丘氏によると、シャオミが三つ折りスマートフォンの開発に取り組んでいるとの情報が浮上しました。三つ折りスマホは、通常の折りたたみスマホの折り目は1つですが、折り目が2つあるのが特徴です。
縦折り横折りどっちですかね(笑)
おまけ
何を買う?
ゲーミングモニターを別の機種と比べる
ゲーミングモニターをXiaomiの過去機種と比べる
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!