
【学マス】便利ツール一覧(計算機など)
なんか学マス計算機がプログラミング(アプリ開発)のHalloWorldみたいになっていて、乱立(n番煎じ)になってたのでまとめてみました。
そもそもTrueまで行けない人は初級の書を見てください。
https://note.com/gadget_hack/n/n1ac943738ecc
中級の書を読むと尚よいです。
【ツール】
【非公式】学マス パラメータ計算機
自己宣伝となりますが、「最終まで4週」時点でのパラメータを入力すると、上限(1500or1800)を超えないようにレッスンを自動選択&最終試験での必要スコアを計算するツールを作りました。マスター難易度の「レッスン上限アップPアイテム」にも対応してます。 -> https://lamrongol.github.io/gakumas_auto_calculator/
「最終試験での(A+やSランクを取るための)必要スコア」計算機としても使え、また、最終評価値にパラメータが占める割合が一目で分かるように表示されるのも特長です。
9/23追記:コメント欄にて作者の方が教えてくださりました。ありがとうございます。マスターの細かな仕様に沿っているのがポイント。
Wonder Scale
スクショをアップすればA+のためにどれぐらいスコア取ればいいかをOCRで自動算出できる。iOSユーザは後述のツールを使えば楽。
ソロ曲の名前そのままってのが潔い。
メモ:クラウドフレア
oahiroaki氏の学マス計算機
こちらもAzureAIのOCRで自動で読み込めるようになっている。
メモ:AzureApps
Kantouzin氏の学マス評価計算機
Kantouzin氏作成の計算機。
レスポンシブルデザイン。
9/23追記:マスター対応
メモ:github
追い込みでステータス上限にかからないかの確認と、最終評価の計算機
3色の色分けラジオボタンが特徴
9/23追記:マスター対応
nok0714氏の学マス評価値計算機
3色でレスポンシブルデザインが特徴。Twitterでよく見る。
メモ:netlify(vite)
9/23追記:マスター対応
mitsuba_yu氏の学マス評価計算機
SAVE機能あり。
メモ:AzureApp(Vite)
Casioドメインの計算機
https://keisan.casio.jp/exec/user/1716867337
個人サイトが使えない人向け。
umezou氏のツール群
6/6
うろ覚えの記憶とググりでできているので改善点等あればtwitterか学マス公式discord鯖攻略スレあたりで@umezouにリプしてもらえれば
上記3つのツールがある。かなりシンプルなUI
leafierlemon氏のツール群
leafierlemon氏のツール群。スコア計算機ももちろんある。
最終試験の順位(2位以下)ならどのランクになるか等見れる。
ワンちゃんあるかな~のチェックに。
他にもいろいろ。
メモ:github
iOS(iPhone,iPad)で楽々計算ショートカット
iOSを持っていないので未確認ですが、よさげ。
Androidでもそれっぽいもの作ろうかと思いましたが、だれかやってそう。
Tierメーカー
Twitter(X)でよく見る奴
【手順書】
最強メモリーの作り方
特にアイドルごとのスケジュールが網羅されているのが良い。
【その他】
どのぐらいのステータス合計でどれぐらいスコア取ればいいのか
以下はプロの話となります。
>>221
ステータス合計 最終試験成績
3000 18125
3050 16688
3100 15250
3150 13813
3200 12375
故にステア一桁ポイントでも上げるサポカメモカが大事
全ての始祖&公式Discordの案内
SpreedSheet版 学マス計算機
公式Discordってのが良かったですね。情報が拡散されアプリを作れる人が配布する感じ。オリジナルの使いやすい自分用のを作れるのもよい。
いいなと思ったら応援しよう!
