Fire TV Stickにアプリをインストールする方法3選

大前提

  1. 設定に移動します。

  2. マイFire TVを選択します。

  3. 開発者オプションを選択し、「不明なアプリのインストール」を選択します。

    1. ついでに「ADBデバック」もオンに。




Downloaderアプリのインストール

  1. FireStickを起動し、ホーム画面に移動します。

  2. 検索アイコンを選択し、「Downloader」と入力して検索します。

  3. Downloaderアプリを選択し、インストールします。

    1. Downloadアプリ単体でインストールできるようにしておく

  4. アプリからダウンロードしたいアプリの参照先を入力

Downloaderアプリを利用する方法です。
メリットはFireStickだけで完結すること。
デメリットは文字入力がめんどくさいこと

X-Plore File Managerを利用

  1. FireStickにX-Plore File Managerをインストールし、開きます。

  2. WiFiファイル共有をオンにします。これにより、FireStickのIPアドレスが表示されます。

  3. PCまたはスマートフォンのブラウザを開き、表示されたIPアドレスを入力します。

  4. 表示されたページにAPKファイルをドラッグアンドドロップしてアップロードします。

  5. FireStickからアプリを選んでインストールします

    1. X-Ploreアプリ単体でインストールできるようにしておく

ファイルエクスプローラーアプリを利用でした。

メリットは変なアプリをインストールせず、文字も入力せずインストール可能
デメリットはIPアドレスやらPCやらの知識がないとちょっとむずいかも

最後となります

adbを使ってパソコンからアプリをプッシュする方法

adbLinkを使う

  1. WindowsにdbLinkをダウンロード/インストールし、開きます。

    1. adbLinkのインストールでは、Windows Defenderの警告が出ます

  2. FireStickのIPアドレスを控える。

    1. 「設定」→「マイFire TV」→「バージョン情報」→「ネットワーク」

      1. 上級者はcmdやFingアプリなどで調べると楽

  3. instalAPKを選んでインストールします


んで書いてて思ったのですが、こんな怪しいアプリ使わずとも
ADBのGUIがあればいいんでしょということで。
※CLIからももちろんできますが、初心者向けじゃないので。

DroidDevBrosを使う

国産なので安心です。

メリットは一番シンプルです。
デメリットはadb周りの知識がないとトラブルシューティングできないことでしょうか?

メンテされてないですが、国産だと以下があります。

また、adbのGUIツールなら国外だといろいろあります。


ここら辺はMicrosoftStoreで公開されてたり、Starsが100を超えてたり安心。

まとめ

おすすめとしては
adbCLI>X-Ploreアプリ≧adbGUI(japan)
次点でdownloaderアプリ>>>海外の意味不明なソフト

いいなと思ったら応援しよう!

takamap
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!