
忍者の額に「そ」って書かれてた
2024.03.13 / タイトル画像は "ぶり大根"(出典:いらすとや)
日記
水曜日もフライデー(再度の虚偽報告)。
昼食は印度駅前店でカツカレーを食べた。今月いっぱいでビルの再開発に伴い閉店となるためおそらく今日が最後の訪問。



忍者
NHKローカルニュースでたまに放送している「北のそなえ術」のロゴ。忍者の額に「そ」って書かれてた。

ハマチ
ぶりっ子という言葉が流行した頃、鰤の子=ハマチ(子なのか?という疑問はあるが)ということで、ぶりっ子を ハマチ と言い換える人もいた。
更にその意図が伝わらずに ハマチっ子 と言う人まで現れた。水と言葉は低い方に流れるのだ。
出世魚
その鰤やハマチだが、出世魚の呼び方は地方によって違うだけでなく、サイズの区切りも地方によって違うらしい。
例えば関東では 35 - 60cm がイナダだが、関西では 40 - 60cm がハマチらしい。関東から関西に転校した 35cm のイナダは面倒なことになりそうだ(魚は転校しません)。
あと、関東と三陸ではブリに出世する過程でハマチと呼ばれることがないそうだ。関東や三陸では先程のぶりっ子 → ハマチという置き換えも通用しなかったのだろうか?
充電装置
スマートフォンの背面給電の充電スタンドがダイソーで売られていたので買ってみた。1100円。
まず、マグネット式ではなかった。この値段でそこまで期待するのは図々しい。箱に書いてあったのだと思うが既に捨ててしまった。
あと、iPhone 14 pro max だと、AC アダプタをいろいろ変えても充電状態が5秒と維持されることなく止まってしまう。iPhone 11 pro max だと大丈夫なので枕元において使おう。
それでは、また明日。