![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161519993/rectangle_large_type_2_8c20b61d461c2cce3e9a6c8fcc76e683.png?width=1200)
ルーシーの足音でもない
2024.11.11 / タイトル画像は "悪夢"(出展:いらすとや)
ナントの勅令が 710 年でないのはおかしい
日記
起きたときは路面がびしょびしょマンジュウガニだったが、家を出る頃にはそれほどでもなかったので自転車で出勤。今シーズンの自転車通勤は130日め(130/145: .897)。乗車率が高いので、落ちるのは早いが戻るのは難しい。9割を取り戻すにはあと5日連続の自転車通勤が必要だ。
夢と音
世界一退屈な話題と言われている「他人が見た夢の話」がこれから始まるので歯を食いしばって読んで頂きたい(あるいは別のページに移動するか)。
昨夜、朝方頃「集団で宿泊している部屋の外で言い争いをしている声やものすごい勢いでばたばたと走り回る音が聞こえた」という夢を見た。大きな音が聞こえる夢というのはあまり記憶にない。忘れているだけかもしれない。
このような夢を見ているときは実際に音が聞こえているのだろうか?昨夜の夢の場合だと外で酔っ払いが喧嘩しているとか。だとしてもうちは地面とそんなに近くない階なので、外にいる人がばたばた走り回る音が聞こえてくるというのは想定しにくい。あとルーシーは廊下に出られないのでルーシーの足音でもない。家の中でオバケが走り回っていたのかもしれない。
あと、たまに足の裏をくすぐられる夢を見る。なぜか本当にくすぐったいと錯覚してしまう。これもオバケがくすぐっていたのかもしれない。
昔のテレビ
毎週月曜の19:00〜19:30 TBS系列で11年間キックボクシングだけの番組が放送されていた。これ○×クイズにしたら間違える人が多いかもしれない。
調べてみたら、日本テレビと東京12チャンネルでもキックボクシングの番組があったようだ。
いま、キックボクシングという言葉から私が連想するのはタイの選手の姿であり(多くの人がそうだと思う)、申し訳ないが現役のキックボクシングの選手の名前は一人も知らない。対して放送当時は多くの人がキックの鬼こと沢村忠の名前を知っていたし、沢村忠を主人公としたアニメーションも放送されていた。なんかいま思うとパラレルワールドみたいだ。
スタント・パーソン
最近知ったんだけど スタント という言葉の意味は「妙技」「離れ技」であり、出演者に変わってスタントをやってくれる人がスタント・パーソンらしい。
よって「(役者名)によるスタントシーン」という言葉も全然おかしくない。
それでは、また明日。