見出し画像

音声コンテンツ「産業保健もやもやハレハレ」はじめました!

はじめに

「産業保健もやもやハレハレ」

まずは、ぜひ聴いてください!SpotifyとAmazon musicとgoogle podcastの3つの媒体を通して発信しています。

Spotify

Amazon Music

note


なぜやっているのか

これは産業保健オンラインコミュニティをやっていることと基本的に同じです。私は某地方都市で専属産業医として産業保健活動を始め、そこで痛感したのが、圧倒的に学ぶ機会が少ない、ということです。それは単に研修会の開催頻度が少ないということだけではなく、産業保健職同士のコミュニティが少なかったり、指導・相談できるような環境が少なかったり、ロールモデル・キャリアモデルとなる人材が身近に少ないということも含めた諸々の話です。産業医科大学の卒業生たる自分は、強固な人的・情報ネットワークや、当たり前のように指導体制がありました。自分としては、そのような環境があったからこそ成長できたと思っており、特に地方で活動を始めたときに、そのような環境がないことに驚愕したとともに、強い危機感を感じました。特に、地方の産業保健を活性化することに使命感を持っていた私としては、これはなんとかしたいと思っていました。そこで、これまでにこの「ガチ産業医ブログ」や「X(Twitter)」などを通じて産業保健情報を発信することで、少しでも誰かの学びに繋がればという気持ちでやってきました。そして、今回の「産業保健もやもやハレハレ」で、音声コンテンツとして、産業保健情報を発信することにしたのです。
(協力してくださる他3名にもスーパー感謝です!)

音声コンテンツの良さとしては、他の方もよく言っていることですが、以下のようなことがあります。これまでに主に文字だけでやってきましたが音声だからこそ伝えられることは多いのではないかと思っています。

・発信する側の工数が少ない(楽!)
・発信できる情報量が文字より多い!
・感情を乗せられるため、産業保健の楽しさも難しさも伝えられる
・聞く側が「ながら聞き」できる
・「ながら聞き」であれば30分程度でも聞いてもらえる
・産業保健をもっとやりたい人に届けやすい(無料だし)
・産業保健はもやもや的なところにこそ学びがあり、それは喋りながらの方が説明しやすい(いわゆるアート的な部分)
・アンチはわざわざ聞かない(批判が少ない、炎上しにくい)

参照)産業保健オンラインコミュニティ(通称:COEDOH)について

個人的に特に伝えたいメッセージ

産業保健は楽しい!

産業保健活動はとても楽しいものだと思っています。しかし、その楽しさはなかなかに分かりにくいんですよね(特に、臨床と比べると)。人によっては、10年以上かかるとも笑。そこで、産業保健を楽しんでいる3人が、楽しくおしゃべりしている状況を届けることには大きな意義があるのだと思っています。学会やセミナーのような小難しい話だけではなくって、飲み会の延長のような感じで、気楽に産業保健トークを聴いてもらうことで、なんか産業保健って楽しいって思ってくれれば嬉しいですよね。

産業保健はやればやるほど楽しい!

「産業保健は大海原であり、砂浜や浅瀬でぴちゃぴちゃ遊んでいても、その大海原感(醍醐味)には気がつかない」というのは、尊敬する産業看護職の住徳さんの言葉です。そうなんです、やればやるほど楽しいんです。深みがあるんです。沼なんです。単に産業保健が表面的に楽しんで欲しいということではなく、みんなには産業保健の深みにハマって欲しいんですよね笑。産業保健変態である3人が、変態的な産業保健トークをしていることを聴いてもらうことは、そのゲートウェイ(入口)になるのではないかと期待したいです。

みんな悩んでる!(もやもや)

産業保健の醍醐味の一つとも言えるのですが、産業保健は永遠に難しいのです。みんな悩んでいるのです。答えのない世界なのです。地方で孤独に悩んでいる産業保健職にもそれを分かって欲しいなって思っています。産業保健はみんな悩ましいことばかりなのです。つまり、みんなもやもやしているのです☁️。それをひとつひとつハレハレしていくしかないと思うのです☀️
参照:「あるあるネタは産業保健職を救う

少しでも解決や言語化のヒントになれば!(ハレハレ)

産業保健活動では、目の前にある問題をひとつずつ解決していくことが求められます。その解決は、これといった正解もないし、企業ごとに異なるのですが、他の人の考え・言語化が参考になることはとても多いです。「産業保健もやもやハレハレ」がその解決のヒントを提供できればいいなと思っています。

産業保健職自身としても、とても悩ましいのは、自分がどう悩んでいるか分からなかったり、なにをしたらいいか分からない、どう説明したらいいか分からないといったことです。つまりは、言語化できていないこと自体が悩みになるのです。よく分からないけど"もやもや"しているんですよね☁️。だからこそ、そんなモヤモヤをうまく整理して、言語化するだけで、かなりの”もやもや”は晴れると思います☀️。「産業保健もやもやハレハレ」はみなさんの”もやもや”を晴らすためのヒントを提供していきたいと思います!!

撤退しないで欲しい

産業保健も合う合わないあるのは承知しています。産業保健領域で働くことになったけれど、残念ながら性に合わないという人もいるでしょう。しかし
、そんな人たちも働く環境次第で、支援のあるなしで、実は産業保健がすごい合っていたとか、もっと楽しく仕事ができたという方もいると思うんですよね。「産業保健もやもやハレハレ」にそんな効果があるかは分かりませんが、地方で孤独にたたかっている産業保健職にとって、少しでも支援?(癒し?励み?)になればとても嬉しいなって思っています。

おわりに

そんなわけで、「産業保健もやもやハレハレ」をよろしくお願いいたします。ぜひフォローしてください!聴いてください!

おまけ📻

高尾・森・前園先生らがやっている復職名人にもゲスト回で出演しました。どうぞ聴いてくださいませ📻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?