
[レースレポート]おんたけ100、100キロを走ってきました!走る座禅の意味がわかった!
2023年7月15・16日に長野県の大滝村で行われた、OSJおんたけ100の100キロの部を出走してきました。
とても人気のあるレース!僕は初参加でした(^^)
レース前、不安な気持ちを和らげるために過去出走経験がある友人達にアドバイスをもらいます。聞けば聞くほど心配になる・・・
・夜スタートだから途中眠くなるよ
・10キロの上り下りの連続だよ
・エイドステーションの補給食はシンプルだから頼ってはダメ!
・さっきも通ったと思うような林道ばかりだよ
・頑張れば走れそうな坂しかないよ
・林道は頭上を遮るものがないから雨なら低体温、晴天なら熱中症に注意
・ロードシューズでも走れなくはないね
おんたけ100は、誰が名付けた分かりませんが「走る座禅」と言われています。その意味するところは、御嶽山が修行の山ということもあるし、アドバイスにあるような理由からもそう言われるのでしょう。
夜にスタートして真っ暗闇をヘッドライトの灯りで走っていく、、、目の前に幾度とあらわれる頑張れば走れる上り坂、自分との対話がはじまります「がんばれ!弱音を吐くな!たった残り70キロだ!限界まで自分を追い込め!」
さてさて、どこに魅力があるのか、実際に走ってみれば分かるかもしれません。
ということで100キロアタック!ちなみにレース種目は100マイルもありますが、出場するためには100キロを14時間以内に走りきった実績がなければなりません。クリアすると次回大会で100マイルに挑戦できるルールです。
このレースの魅力を探す、 そして14時間以内で100キロを走りきれるのか? おんたけ100に挑みます!
★Project Gを始動しました! https://www.gachio-ch.com/project-g/
■Instagram : https://www.instagram.com/gachio_ch/
◾️Threads : https://www.threads.net/@gachio_ch
■Twitter : https://twitter.com/Gachio_running