見出し画像

ビッグサイトの展示会で発見!儲かり原石たち!① 累計販売数4万本以上!通すだけで髪がまっすぐになる1万円のブラシ②金メダルの立役者と噂に!?90万円の怪しい機械で身体が柔らかくなる!?③金属のように重い高比重ゴム!ゴムで遮音!?

今回のがっちりマンデー!!は…
今年も行って来た…
そう、
「東京ビッグサイトの展示会で発見、未来の儲かる原石第9弾!」

東京ビッグサイト、そこは…
連日、ありとあらゆる業界の
最新ビジネスがいち早く発表される
会社の展示会の聖地!

当番組では、9年前からこの場所をウロウロし…
将来儲かりそうな原石を、ガンガン発掘!

昨年は、鉄鍋や包丁の
サビや汚れをレーザーで落とす、マシーンを発見!

今回もありました!
未来の儲かる原石が…!
キラリと光る業界のニュースターが、
続々飛び出します!

※以下、10月6日放送の書き起こしです。

累計販売数4万本以上!通すだけで髪がまっすぐになる1万円のブラシ!その秘密は独自の植毛パターン!?

「東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の儲かる原石」
まずは…

「ライフスタイルWeak 夏」

文具…

インテリア…

なぜか推し活グッズまで…

とにかく超最新の生活雑貨が集まる、誰もが気になる展示会!ということで、会場の中は…

スタッフ:スゴい人がいっぱいいますね。

そう、大混雑!

3日間の来場者数は、なんと4万人!
ご婦人たちが、真剣なまなざしを送るブースでは…

スタッフ:あれ?ちょっと待って…

塗って、なんとたった30秒で…

シワが消えちゃうという、韓国の美容液をPR!

そして、推し活エリアでは…

ライブ会場で、「推し」にメッセージを伝えるウェアラブルLEDディスプレイに来場者の熱い視線が…!

そんな多種多様な生活雑貨があふれる会場で、来場者から気になる声をゲット!

来場者さん:熱を使わないで、ダメージを抑えて、髪をストレートにする。
来場者さん:本当にクシだけで、ストレートアイロンの代わりみたいな。
来場者さん:私もくせ毛なので、本当かな?と半信半疑でやってみたら、結構ビックリしました!

スゴい「クシ」ですか?教えてもらった場所へ行ってみると…

スタッフ:スゴい!めちゃくちゃ人が集まってる!

賑わうブースを発見!

来場者さん:あ ホント スゴい!

かなりのリアクション!
しかし、今どき「クシ」でそんなにすごい技術ってあるんですか?担当の西綾太さん?

西さん:ヘアカラーをめちゃくちゃしていて髪の毛傷みまっくっているんですけど。

傷んだ髪が、まっすぐになるらしいって、本当?

スタッフ:お願いします。

確かに、クシを一回通すと、

髪がまっすぐになる!
でも、会社の方だけでは信用できないので、念のため、日々、美の追求に余念のない番組AD小林ちゃんも体験!

AD小林:おおぉ スゲぇ…感触が全然違います。

確かに、髪の毛がまっすぐに!

その気になるお値段は…

西さん:1万780円です。

1万円越えのクシの仕組みとは…気になったスタッフが向かったのは…

名古屋市の「アメイズプラス」という会社。

こちらの会社は、主に健康グッズや、アイデア雑貨などの企画、販売をしていて…

展示会でPRしていた1万円のクシは、「ケアストレートブラシ」という商品。

改めて今度は、一般的なヘアブラシと、「ケアストレートブラシ」の毛の通りを比較。

普通のヘアブラシは…

なかなかスムーズに通らない…

「ケアストレートブラシ」は…

スムーズにとかせて、髪の毛もまっすぐ!一体、どういうことなのでしょうか?開発者の横江俊一さん、教えてください。

横江さん:こちらの「ケアストレートブラシ」は入口部分がギザギザに広くできています。

ブラシをよく見てみると…

外側の部分が、ギザギザの山型になっている。でも山型だと、何がいいんですか?

横江さん:うねったり広がったりした髪の毛というのが、スッとブラシの中に入りやすくなってます。

「ケアストレートブラシ」の髪の通りを見てみると…

確かに山型のへこんだ部分に…

髪がしゅっと集まる!そして…

横江さん:中の部分が平行に密集しているんですね。

中央部分のブラシの毛は、直線状に配置されていて…

この部分を通過する事で、髪の毛が真っすぐになるということらしい。さらに!

横江さん:このブラシに使われている毛が、ブタの毛とイノシシの毛が使われています。

そう、外側の山型部分を…

柔らかいブタの毛にする事で、髪の毛が集まる!

真っすぐに伸ばす内側部分は…

硬いイノシシの毛にする事で、バシッとまっすぐになる!

ブタとイノシシの毛には、油分が含まれているので、真っすぐにしながら、コーティング!なので、ちゃんとキープできるんです。

展示会でお世話になった西さんも、このブラシの開発メンバー。実は西さんは…

西さん:もともと、美容師をやっていて、くせ毛の人は、もう量が人より多くて、ブラシをすると髪の毛が絡まりやすい。イノシシよりも柔らかいブタの毛を設置することでよりスムーズにくせ毛をほどけるということに、たどりつきました。

そう髪質を熟知した美容師ならではのブラシの毛の配置になってるんです!

森永さん:開発者の横江さんは、もともと航空機部品の設計者なんです。この形の設計もスゴいんです!
加藤さん:髪をときやすいってことですね。

2年前から販売している「ケアストレートブラシ」は累計、4万本以上を販売!

「ケアストレートブラシ」で…がっちり!

金メダルの立役者と噂に!?90万円の怪しい機械で身体が柔らかくなるってホント!?スタジオで驚きの結果に!!

「東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の儲かる原石」
続いては…

「SPORTEC 2024」

こちらは、スポーツ関連の新商品が集まる展示会!なんですが…

来場者の皆さんの様子が、他の展示会とは明らかに違う!

そう、全体的に…かなり…

鍛えてらっしゃいます!

会場では、最新トレーニングマシーンのデモはもちろん…

プロテインの試飲に…

日ごろ鍛錬した、肉体の美しさを競い合う、ボディコンテストなど、イベントも目白押し!

見て、おのれの肉体で体験し業界を感じる事ができる展示会なんです。そんな、アツい熱気がほとばしる会場で、若干、異彩を放つブースが…

スタッフ:大学との共同研究…

富澤学さんに話を聞くと…

富澤さん:「DENBA」というヘルスケアのマシン体験も含めて展示させてもらってます。

こちらで展示されているのが…

「DENBA」という、全く聞いたことのない機械。

来場者の皆さんは、この「DENBA」とケーブルをつないだ、マットを体験しているようですが…みなさん…

かなり感心されている様子!富澤さん、座るとどうなるんですか?

富澤さん:「DENBA」のマットに座って、手を広げるとグイっと広がる。

え?マットに座るだけで、体が、グイッと柔らかくなる?

本当ですか…

指示に従って、まずは、本体のスイッチをオフにした状態で、

両腕を後ろに回します。すると、うーんグイっとはいかない。では「DENBA」のスイッチを入れて、同じ動作をやってみると…

あれ?スイッチを入れたら、

指先があっさり、くっついちゃった!でも、この「DENBA」の本来の使い道は、柔らかくなる以外の別にあるそうで…

富澤さん:疲労回復、ケガの回復とか、リカバリーで高い評価を得ています。

なんでもこの「DENBA」、スイッチを入れることで、自律神経が整い、身体をリラックス状態にする。結果、カラダの可動域が広がる事はもちろん、疲労回復などの期待もできるという事らしい。これは結構、気になるけど、正直、ちょっとあやしいかな…なんて思いながら、7月の展示会の取材は終了。

しかし、それから2週間後、スタッフはスポーツ紙に、衝撃の記事を発見!その内容が…

スタッフ:オリンピックで岡選手が金メダル!岡選手すごいな。

スタッフ:ん?右膝前十字じん帯断裂からの復活支えた魔法のマット…「DENBA JAPAN開発?

パリオリンピック体操種目で岡慎之介選手が、見事金メダル!

その背景には、2年前に負った大ケガからの回復があり、なんと!「DENBA」の存在が欠かせなかったという!

確かに展示会で撮影した映像を見返してみると、「DENBA」のパンフレットの表紙に岡選手が…!あ~しまった!これは大変なことになっている可能性が!という事で急いで東京中央区の…

「DENBA JAPAN」へ…!すると…

富澤さん:スゴい反響になっています。

そう、オリンピック後、全国から問い合わせが殺到!という事で、今村龍男副社長に、「DENBA」の特徴を教えて頂きました。

今村副社長:周波数帯ですが、50~60Hzの超低周波を使っております。

ポイントとなる技術は「電磁波」。

本体とつながったマットから出る電磁波の周波数は、電子レンジなどよりもグッと低い、およそ50Hz。この、超低周波の電磁波が…

今村副社長:水分子を振動させるということがわかっていまして、微量に振動するということです。

そう、今村さんによると、「DENBA」の、低周波電磁波が、カラダの血液や細胞の中の水分を少し振動させる。そして、それとは別に、自律神経も整い、体がリラックス状態になる。しかし、何で「DENBA JAPAN」は、こんなスゴいマシンが作れたのでしょうか。

今村副社長:最初「DENBA」は、食材の鮮度保持に活用していたのが始まりになります。

ん?食材の鮮度保持…?

実は「DENBA JAPAN」は、10年以上前から冷蔵コンテナなどに付ける、鮮度保持の機械を作って販売している会社。

この「DENBA」が付いた冷蔵庫で、生鮮マグロをマイナス3℃で、1日保存すると…、

スタッフ:全然凍ってない…!

凍らずに保存できちゃう!その理由というのが…「DENBA JAPAN」産業ソリューション部の矢口剣さんによると…

矢口さん:マグロの中の水分に振動を起こしています。

そう食材に含まれる水分をずっと振動させることで、0℃以下になっても凍らない。0℃以下だから、菌も繁殖できず、結果、凍結させなくても長持ちするというわけ。

ちなみにイチゴの場合、「DENBA」のついた冷蔵庫なら、3週間近く保存が可能!

鮮度が保てる「DENBA」を付けた冷蔵庫を400隻以上の船が利用しているそうで、まさに業界お墨付きのスゴい技術なんです!

ちなみにこのタイプで1つ90万円!と、ちょっとお高めですが、今年ブレイクの予感!

「DENBA」で…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:これは、化学的に立証されてるものはあるんですか?

富澤さん:東京大学との共同研究では、「DENBA」に座ることで、自律神経のバランスを整えるという検証結果をすでに得ておりまして、
加藤さん:スゴいな。
富澤さん:今はもう睡眠の研究にまで発展しております。
加藤さん:それは、自律神経が安定すれば、睡眠も安定するってことですか?
富澤さん:はい!そうです。
加藤さん:スゴい!

金属のように重い高比重ゴム!ゴムで遮音!?意外な使い道とは!

「東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の儲かる原石」
続いては…

「第11回東京労働安全衛生展」

会場では…

急な斜面で、作業員を引き上げてくれる自動ワイヤーや…

工場の外階段などに、塗るだけで、雨の日も滑らなくなるコーティング剤など、現場で、安全に作業できるようになるアイテムが多数展示!そんな会場で、来場者から気になる声が。

来場者さん:スゴく、金属みたいなゴムみたいな。

ん?金属みたいなゴム?よくわかりませんが…

向かったのは、労働安全衛生展の隣で開催していた「騒音振動対策展」のエリア。すると、とあるブースで…

来場者さん:重っ!

お客さんから口々に、「重っ!」という声が!一体、何を展示してるんですか?道上隼人さんに話を聞くと…

道上さん:これは高比重ゴム。業界初くらいなんですけど。

「共和ゴム」という会社がPRしていたのが、重いゴム!一体、どのくらい重いの?

スタッフ:スゴい重い!めちゃめちゃ重い!
道上さん:鉄と同じくらいの重さのゴムです。

厚さは3mm…

50cm四方で、重さおよそ6kg。

普通のゴムと「共和ゴム」の最新ゴムを水に浮かべてみると…

「共和ゴム」のだけ、一瞬で沈んじゃう。なんだかスゴそうだけど、気になるのは「これを何に使うのか」という事…。

実はこのゴム…

こんな風に、2枚で挟むと…

「音が小さくなる」という事だけわかっていて、「これ何か使えませんかね?」という事を会場の皆さんに聞くために出展していたとのこと。これは儲かる可能性が…ていうか、ゴムのヒミツが気になる!という事で、後日やってきたのが…

大阪の「共和ゴム」本社。お出迎え頂いたのは、「共和ゴム」の寺阪剛社長。

「共和ゴム」がメインで作るのが、電線などを地下に埋める、無電柱化工事。

そのケーブルをまとめる部分の出入り口付近の…

「なんでも継ぎ手」という、プラスチック製品。そして、次なる一手という事で…

寺阪社長:鉄のような比重の高比重ゴムというのをニーズがあるかわからないけど作ってみようと。

重いゴムは寺阪社長の熱い思いが詰まった新商品なんです。そんな社長、とある新商品のアイデアを、思いついたらしい!

寺阪社長:高比重ゴムと吸音スポンジ、また高比重ゴム。サンドイッチした状態で、最強の吸音材量を作れる。現在、これで商品化しようと考えています。

では、実際どのくらい音が小さくなるのか?その試作品で、ぶっつけ本番!やってみることに!

重いゴムと、スポンジを、1辺50センチのアクリルボックスの内側に張り、音源にかぶせた時に、どうなるかを実験してみます。

試してみる音は、防犯ブザー。

まず、何も貼ってない、透明なアクリルボックスを被せてみると…

…ほぼ音は変わらない。

では、重いゴムを貼った箱の場合、どうなるのか…おねがいします!

おぉ~!音がしない!これはなかなかいいのでは!
「共和ゴム」のみなさんもその瞬間…

ごらんの表情!

寺阪社長:色んな周波数の組み合わせが音なので。
スタッフ:キーンという高い音は?
寺阪社長:高比重ゴムが向いてます。

寺阪社長によれば…

高い周波数の音は重いゴムが内側に跳ね返し、

低い周波数の音はスポンジが打ち消し、音がずいぶん小さくなったんだとか。

さて、肝心の重いゴムの作り方ですが…

普通のゴムに、固い「タングステン」、という金属を混ぜて作ってるんだそうです!

高比重ゴムで…がっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:めっちゃ重い!何に使うんだろう?

寺阪社長:橋の揺れなどを、高比重ゴムを裏側に貼って、抑制できないかなと思っております。
加藤さん:振動がないから劣化の進みが遅いってことですか?
寺阪社長:そうです。
加藤さん:なるほどね。

(▼)『がっちりマンデー!!』『がっちりスクール!!』情報はコチラ
<各種公式SNS>
Twitter @gacchiri_m
Facebook @gacchiri 
LINE ID gacchiri_monday
LINE QRコード

#儲かる #がっちりマンデー #がっちりスクール #東京ビッグサイト #展示会 #ライフスタイルWeak #アメイズプラス #ケアストレートブラシ #SPORTEC #DENBA #DENBAJAPAN #東京労働安全衛生展 #共和ゴム #高比重ゴム #テツandトモ #森永卓郎