まさかSONYのレンズを買うとは夢にも…
FUJIFILMのXシリーズに惚れ込み、X-T4とX100Vを今のメイン機として写真を楽しんでいる私が、まさかSONY製レンズを買うことになるとは。笑
SONYにマウント替えしたわけではありません。30年ぶりに再び手に入れることになったα7000に、SONYのαマウント(Aマウントが正しい?)のレンズ、使えるのかな?とふと思いついて調べてみたら!そりゃ使えますよね。コニカミノルタのカメラ部門をまるごと引き継いだんだから。それなら手頃なのを……と中古のレンズ沼から釣り上げたというワケです。笑
SAL50F14を購入
購入したのは「SAL50F14」というレンズ。価格.comで調べると、新品で40,000円ほど、中古で14,000円前後でランクC(生活傷あり)って感じ。
で、ヤフオク、メルカリ、いろいろ見てみたら、Bランク9,000円送料込というのを見つけました。えい!っと購入。こういうときの早さは妻によく関心されます(呆れとも言うw)。
さっそく撮ってみた
ポートレート撮影に連れて行ってテスト撮影
桜のシーズンのポートレート作りに連れて行ってみました。水無月いとさんというもう何年もご一緒しているモデルさん。何か撮りたいイメージある?と尋ねると、「ボートと桜のを撮ってほしい!」というリクエスト。それなら……と井の頭公園へ。この機会にと撮影にα7000を連れて行って、モデルさんに協力してもらってテスト撮影しました。
*X-T4での撮影作品は彼女のTwitterに。ご笑覧下さい^^
撮っているとき、彼女が「デジタルみたいに続けて撮れるんですね!」
うわ!……そうでした!いとちゃんナイス突っ込み!
α7000は、モータードライブ付のフィルムカメラみたいに、巻き上げ自動なので、うっかりすると「カシャぎゅーん!カシャぎゅーん!」っとバンバン撮ってしまいます。今日はテストなのでフィルムは1本しか持ってきてないのでした。で、じっくり。
AFのフィルムカメラ……不思議な感覚だし、マニュアルでピントを合わせる手数や、撮ってレバーをぐいっとフィルムを送る間も好きですが、AFと巻き上げをカメラに任せると、モデルの表情や構図など作画に集中できる良さはあるなあと感じました。
SONYのαレンズを買い足すかどうか、それはまだ分かりませんが、しばらくは、このレンズと、2本のオールドαレンズ(いわゆる小三元ズーム)
・MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4
・MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4
この3本でしばらくはいろいろ連れ出して楽しんでみたいと思います。
*水無月いとさん
ポートレートモデル、映像作品モデルとして活躍中
https://neruhanetutai.jimdofree.com/