![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147291119/rectangle_large_type_2_3db4eedaef548833106696cd21030169.png?width=1200)
人は諦めてはいけません
若くして 命を無駄にしないでほしい
人は悩みの多い 生き物ではないかと 思います
お金に困ったり 親や兄弟の問題だったり 人生の悩みの精神的な習慣
辛い 寂しい
などで いろんな事で 命を落す人たちがいます
大工さんでも 昔から 金銭トラブルや まわりの派閥なり
裏切りも多い
世の中 いろんな大工さんを見ている中で 悩みのない大工さんなんて
いません。
私は 引きこもり 鬱になりかけそうにもなっていました
うまくいかないのは 自分のせいだと思っていました
お金のトラブルは 自分が悪いと思っていました
けど、そうじゃないんです
ある程度 長いこと過ごしてきて 自分は悪くはないんです
請負したわけでもなく お客様が勝手に請負偽装してるだけで
私には 何も責任がないのです
それを、びくびくしながら 仕事に行かなくて良いのです
どうどうとしてればよいのです
何故かというのは
建物や 工事を完了させているからです
どうにか 終わらせているからです
お金の問題は 後からお客さまが払えないとか
工事をさせる前に幾ら幾らで納めてと 仕様をはっきりしないお客様もいたり
業者も 人を見て 単価を変えたり
大工さん個人事業主を 利用して苦しめる人たちがいます
原因は 生活が安定でなかったり 欲しいものが他の工務店だと希望通りにならなかったり
会社経営があまり業績良くない事だったり
理由は様々です
起きたことに 腹を立てない事
私は 凄い文句や 人に言いふらすことをしていました
お金を貰えないことが悔しくてたまりませんでした
家を壊しに行こうかと思ってもいました
警察や司法書士さんに 証明を届け出て 裁判までやろうかと
していました
長いこと 自分が業者に迷惑をかけてしまい
その立場の責任を思うようになると 悪いことしました と思いました
元請けさんや 個人事業主さんが 困っているのは
文句を言ってはいけないです
いろんな大きい会社 工務店さんが 倒産したら 明日はどうなりますか?
仕事が少し減ります 金銭のやりくりが良さそうだった所が無くなるのは
皆にとっては かなりの痛手です
私が思ったことは 起きたことに 受け止めることです
腹を立てず 前向きに検討して 次は 同じやり方をしないことです
それと、そのことが起きるのは 何かの道標です
それを、その先にある未来に向けて 諦めないことです
人は 食べたくても 病気で食べれない人もいます
災難で事故で なくなる人もいます
生まれてから 突然 障害で 仕事ができなくなる人もいます
ガンで余命もあるのに 最後まで 生きてきた証を残す人もいます
いろんな人たちに 会ってきました
乳がんで 車椅子になり 最後に家を見たい 家に行きたいと
言って 僕の買ったばかりの新車で 奥さんを実家に連れて帰りましたよ
少ない時間の中で 家を離れ いつもの病院へ
1年後奥さんは 亡くなりました
私の事を 応援してくれていました 唯一 手紙やバレンタイン
毎年のように私にくれていました
ありがとう
だから、私は 諦めてはいけないと 思うようになり
死んでは みんなに 悪いと思っています
恥をかいても お金がないことで 笑われても それは 受け止めるしかないです
頑張って 明日が変われるように 少しでも自分が思ってる
その先の未来を 実現させていこうよ
大工のトヨさん (木造建築大工・リフォーム事業)
新築しますが 建設許可はありませんので 管理元が必要です
記事ブログを仕事としてます
趣味は アクアリウム・ 運動(テニス)です
野球してましたが 嫌いでした
工事に関するご相談 どうぞ お気軽に
連絡はプロフィールからお願いします