![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41616050/rectangle_large_type_2_e8410144a6da9f2e9b2d67b8f558c262.jpeg?width=1200)
サンタさんの正体に気がついた子供の頃の話
メリークリスマス🎄
ずっと仕事だったのであまりクリスマスの実感がない私です。しかし小さい子供たちのために昨夜はサンタクロースをやり、今日はケンタッキー(数年ぶりに食べた🍗)とクリスマスケーキを食べ、束の間のクリスマスを体感しました。
子供たちへのクリスマスプレゼントは、寝室ではなくリビングの小さなクリスマスツリーの下に置いている我が家。朝から子供達は大はしゃぎで、準備をした甲斐がありました。
さて、皆さんは子供の頃はサンタさん来ていましたか?
そしていつ頃サンタさんの正体に気がつきましたか?
私が子供の頃、サンタさんは小学生の間は来てくれるというルールでした。
どんなに起きていてもなかなか姿を見ることはできないサンタさん。あまりにも熟睡できず、明け方に何度も起きて枕元を確認して、まだ来てないと再び眠りに落ちたことを思いだしました。明るくなってから目覚めても、枕元にもプレゼントはなくガッカリしていたら、何と足下に置いてあるではありませんか!子供ながらにサンタさんは賢いなぁ、私が枕元ばかり気にしているのを見透かしていたのだなぁと感じた記憶があります。
そんな私にもとうとうサンタの正体が親であることに気づいた日が来ました。小学4年生か5年生の頃にクリスマスとは全く関係のない時期に家の中の物置き(今でいうパントリー的な場所)で何かを探していたら、見つけてしまったのです。サンタさんからのプレゼントを包んでいたものと同じ柄の包装紙。
あー、サンタさんからのプレゼントはお母さんが包んでいたのか。
いろいろな思いが巡った瞬間でした。
当時、母はギフトショップに勤めていたので、ラッピングは得意でした。おそらくおもちゃ屋で買ってきて、自宅で母自身がラッピングしていたのだなと。
でも、気づいたことをなぜか両親には言えず、そのままずっと黙ってその後も6年生までサンタさんからのプレゼントを受け取っていました。今考えると、おそらく気づいたことを言ったら両親はがっかりするだろうと思ったのだと思います。
さて、我が家の子供たちはいつサンタさんの正体に気がつくのでしょうか?その日がとても楽しみなような寂しいような。いつまでもサンタさんを信じる子供のままでいて欲しいと思いながらも、サンタさんを信じ続ける大人になっては大変ですね、、、
皆さんがサンタさんの正体に気がついたタイミングはどんな時ですか?
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![myuri](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15568780/profile_1c53c93295578aa7ff25a6f0265a01ce.png?width=600&crop=1:1,smart)