今の世界がどんなふうなのか知りたいのという話
もう11月も半分が過ぎ、もうすぐ師走ですよ。
今週は少し暖かいのですが、最適音が氷点下を下回る日も増えてきました。
そんな岩手は新型コロナウイルスのクラスター感染が勃発しており、各方面がざわざわしております。
さて、師走といえばクリスマス。(なのか?)
子どもが二人いる我が家は今年もクリスマスイベントはもれなくやることになりそうです。
娘(小1)に聞いてみました。
私「今年はサンタさんに何をお願いするの?」
娘「地球儀!!!(即答)」
私「(え?地球儀欲しいって今まで一度も言ったことなかったよね?しかも高そうじゃない!?)地球儀って何か知ってる?」
娘「うん!○○(近所のお店)で見たことある!地球が丸くてくるくる回るやつ!」
私「地球儀買ってどうするの???」
娘「今の世界がどんなふうなのか知りたいの」
私「!?(何その崇高な考え!)」
娘がどういう意図で言ったのか分かりませんが、言葉の使いまわしというかね、うん。おそらく、そう大きなことを言っているわけではなく、世界の国の位置とか知りたいってことだと思うのだけど。。。言い方がすごいね。
ちなみに娘の誕生日は年が明けてからくるので、クリスマスとほど近く出費がかさむところでして、いつもプレゼントには迷うのですが。。。
かける金額としてはクリスマス<誕生日にしたい我が家。
地球儀高そうだし(調べてないけど)、誕生日プレゼントの方に変えたいなぁという思いもありました。
私「ちなみに、誕生日もすぐ来るけど、地球儀はそっちじゃダメなの?」
と、ど直球な聞き方をしてみたら。
娘「地球儀って多分高いでしょ?だからサンタさんにお願いしたほうがいいかなぁって」
返す言葉もありませんでした。。。
最近、娘のお手伝いに対して報酬(お小遣い)をあげ始めました。夫も私も働いているからお金をもらえるのであって、それで生活ができていること、湯水のように湧くものではないから欲しいものがすべて買えるわけではないし、お金の使い方に関して大事に考えなければいけないね、というようなことを娘と話し合ったばかり(もっと娘に分かりやすい平易な言葉で)でしたが、、、
もしかしたら、
誕生日はお父さん・お母さんが買ってくれる
↓
我が家のお金が無くなって勿体ない
↓
高そうなものはサンタさんにもらえば我が家のお金は減らない!
と娘なりに考えたのかもしれません。
知らぬ間にいろんなことを考えているんだなぁとしみじみしながら、ネットで地球儀を検索したらものすごくいいものは数万円するのでちょっと白目剥いた朝の食卓でした。
ものすごいお値段。
もはや小さいスマホみたいなのついちゃってるんだけど。
地球儀って一度買えば買い替えることはないと思うので、少しいいものを買ってあげたいとは思うのですが、、、難しい。。。
もう少し悩んでみることとします。
何か良い情報があればおしえてください。
ではまた。