![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9574538/rectangle_large_type_2_151c799eddd1e473f618b47b9feba72d.jpeg?width=1200)
奥様がインフルエンザになった時に作ったもの
猛威を振るっていますね、インフルエンザ。我が家も多分にもれず、奥様が日曜日から喰らっており、家庭内隔離生活を余儀なくされております。
こんな時はやはり食欲も何もあったものじゃなく、とにかく水分と安静する他ありません。とはいえ何かしら食べないと薬も飲めず辛いので、栄養補助食品のようなものを作って、摂取してもらった次第です。
・かんたんポカリ
読んで字のごとく、家にある材料だけで作るポカリのようなものです。似たような感じですが、本物よりも甘みは少なく酸味強めかもしれません。
水 1リットル
塩 小さじ1/2
砂糖 大さじ1
レモン汁 大さじ1(好みで増減してください)
水以外はほぼ目分量です。甘めがいいひとは砂糖多め、酸っぱくないのであればレモン少なめがいいでしょう。レモンはポッカレモンみたいなやつです。今回これを6回くらい作りました。補助になってくれたようです。
・定番おじや
おかゆでもいいんですが、体を温めたいので少し味付けをしています。
水 500cc
茅乃舎のだし 1袋(破って全部入れる)
大根 1/5本
しょうが 3ミリ程度を3切れくらい(好みによる)
玉子 2つ(溶いて入れます)
ご飯 軽め一膳
味噌 大さじ1/2
塩麹 大さじ1/2
手作り塩麹をストックしているので、味噌汁の時でも味噌減らしの為に使っています。しょうがは奥様が好きなので、あと体も温めるので積極的に入れてます。あと茅乃舎のだしは最強。なんでもイケる。ありがたい。
だいぶ熱は下がりましたが、体力が戻ってないので今週いっぱいは養生ですね。早く元気になって、一緒にご飯食べたいです。家族みんな健康なのが、一番のご馳走です。
皆様もご自愛ください。