![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82014147/rectangle_large_type_2_4b7a20297e52192ffead66f184a297e8.png?width=1200)
経済学の本 11冊目
富と厚生
アーサー・セシル・ピグーの名著
「福祉の経済学」の古典にして、再評価いちじるしいピグー厚生経済学体系の初の邦訳。貧困と失業の存在する現実世界を扱える「実践経済学」たるべく、国民の福利向上の視点から、資源配分や分配、景気変動を論じ、それらへの介入政策を検討する。
アーサー・セシル・ピグー
![](https://assets.st-note.com/img/1656932231288-0zemJuBgmK.jpg)
アーサー・セシル・ピグー(1877年11月18日 - 1959年3月7日)は、イギリスの経済学者。経済学者アルフレッド・マーシャルの後継者で、「厚生経済学」と呼ばれる分野の確立者として知られています。