![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81146898/rectangle_large_type_2_0b1071107c0083875e7aed80c94a9a89.png?width=1200)
単純接触効果
愛着の元? 繰り返すと好きになる
積み重ねが影響
何度も見たり聞いたりを繰り返すとその人物や物への好感度や印象が高まる事です。
身近な人を好きになるのは自然の成り行きで素敵な事ですよね。
アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが論文『Zajonc』 (1968) を発表し、知られるようになりました。
ザイアンスの法則、ザイアンス効果とも呼ばれ、対人関係については熟知性の原則と呼ばれます。
なぜ起こるのか?
見たり聞いたりすることで生まれる潜在記憶が、印象評価に誤って帰属されるという、知覚的流暢性誤帰属説で説明されています。
字や図形、衣服、味など、様々なものに対して起こります。CM広告なども、単純接触効果によって効果が大きくなります。
投資・FXでも気をつける
接触回数が増えることで間違った情報を信じてしまうことを避けるには、正しい情報源を選定することが大切です。たとえ正確なソースを発信している情報サイトなどでも誤った情報を流してしまうこともあるので、必ず複数のサイトを比較して知識を積み上げるようにしましょう。
海外FXの口座開設はこちら