
6/19(水) FX環境認識:円指数は4回目のサポートライン挑戦? オージー円の高値更新を想定しロングを仕込みます
おはようございます。
今日も昨日のトレード結果の振返りとFX環境認識をしていきます。

・昨日のトレード結果

口座残高は3.5万円から再スタートし、9.5万円まで増えました。
昨日はユーロ円のショートを繰り返しトレードし、結果として2.5万円の利益でしたが、その個々の内容はあまり良くなくて、自分の悪い癖である「無限ナンピン病」が発動し、結果として含み損を抱えている時間が長かったです。
転換サインを待っている「打診のための小ロットでのエントリー」で止める事ができず、待ちに待った転換サインが出た時に証拠金不足でロットを張れなくなってしまったことが反省点でした…
ただ、2つのマイルールのうちの1つ「日跨ぎでの持ち越しをしなかった」という点は自分を褒めたいと思います😏
さて、気分をリセットして今日の環境認識です!
・ドルインデックス

昨日は上下ヒゲの陽線でした。現在地からはラインから離れていますし
方向感が出るまでは特にやれることが無さそうです…

直近安値を結んだトレンドラインを引いてみると、ちょうど90SMA、200SMA付近で
反発するかもしれないような形にも見えます。
今日はこのあたりまでドルインデックスが値を下げてきたら反転を期待してみる
というくらいの「待ち」を長めに考えたトレードを想定しておきます。
・円指数

ここ最近、円は底堅いと思って円高方向へのトレード戦略を組み立てていましたが
結果としては昨日で3日連続の陰線でした。
さらに、今回は「4回目」のサポートライン709.7を試しに行くことになり
4回目のアタックは抜けやすい…!?とも言われますが、果たして…?
さらに、じわじわと値を下げてきたためRSI30点灯もしなさそうなので
今日はいよいよ下抜けして円安方向になるかもしれないことを想定しておきます。
クロス円でどの通貨ペアが良さそうかは、この後の通貨強弱で考えていきます。
・ゴールド

直近高値を結んだトレンドラインの上限ラインが現在地です
昨日は小さな陽線でしたが、最近は値動きは控えめな印象です。
今日、ドルインデックスが反発して上昇するようなら
逆相関になりがちなゴールドは再度下げるかもしれませんが、
長期では依然として上昇トレンド継続だと思っているので
エントリーが難しいな…というのが率直なところです。
今日はゴールドは様子見してエントリー無しでも良いかなと思っています。
・通貨強弱

オージーが群を抜いて強かった一方で、他の通貨は相対的に弱かったです。
特に日本円は15時と22時に2回のタイミングで大きく下落していました。
今日は円指数にとっては4回目のサポートライン挑戦となる大事な日だと思っていますが
日本円に大きな動きがあるのは今日も午後からなのかもしれません。
ということは、クロス円のロングの仕込みは午前中に済ませておく必要がありそうです。
・オージー円

直近は今年の最高値を更新し続け、今は2013年の高値105.432が次の目安でしょうか。
その後は107.735、107.840が2007年の高値とありますが、2024年の今において
この価格帯にどれくらいの影響力があって抵抗線として機能するかは未知数です…

今日のエントリー位置は、できるだけ104.70付近に近づけてロングでエントリーしたいところ
ただ、今日も高値更新するのであれば、値を下げずにヨコヨコ状態をキープする横軸調整の
可能性も視野に入れておきたいところです。
午前中に5分足などでサポートラインの候補を探しつつ、
根拠は薄いため小さめのロットでロングを仕込もうと思います。

ピボットで利確の目安を立ててみました。
偶然にも、前回高値105.4がピボットのR1とも重なっており、1つ目の抵抗となりそうです。
その後は、R2が105.8、R3が106.5がレジスタンスの目安になりそうです。
今日でここまでの上昇があるかは分かりませんが想定だけはしておこうと思います。
でも、ここまで一気に上昇したら、また円買いの介入にも警戒しないと…でしょうかね
ということで通貨強弱を見る限り、
オージー以外は明確に強い通貨が無かったので
現在の朝時点での環境認識としてはオージー円に注目していますが、
日中の通貨強弱の様子を見ながら、柔軟に通貨ペアを選択していこうと思います。
それでは今日も一日頑張りましょうー!💪