マガジンのカバー画像

FXメソッド(FX method)

FXメソッドは、FXトレードの考え方・FXの仕組み・トレード手法・テクニカル分析・ファンダメンタル分析・センチメント分析(思惑)・資産管理(マネーマネジメント)から、トレードに関…
ネットには載らないFXに関しての手法や考え方等を配信してます。 FXのトレードスキルをUPさせたい…
¥2,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ドル円

11/18時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週は11/11の独政局不安によるユーロ安ドル高からはじまり、トランプ次期大統領の政策による…

遠藤寿保
2か月前
2

10/26時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週のドル円は、10/23(水)に153.18円まで上昇。背景には、トランプ元米大統領が選挙で優勢…

遠藤寿保
3か月前
1

7/16時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週のドル円は、7/1に米CPIが3か月連続の予想下振れで、ドル円が下落。そのタイミングで日銀…

遠藤寿保
7か月前
1

5/27時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週は、複数のFOMCメンバーが、米利下げに対し慎重なコメントがあり、ドル円はジリ高で157円…

遠藤寿保
8か月前
1

5/21時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週、5/15に米CPI・米小売売上高が予想下振れとなりドル円が下落。翌日5/16にドル円は153.60…

遠藤寿保
8か月前
2

4/8時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週末、米国雇用統計は予想上振れでしたが、152円手前までの反発となりました。今週も週初め…

遠藤寿保
10か月前
1

3/18時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週から今週にかけて、一目均衡表で色々と変化が出てきています。今週も週初めに、日足・週足・月足の一目均衡表をマニアックに分析します。

3/11時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

先週末の米国雇用統計によるドル円下落で、日足・週足に大きな変化が出ました。今週はトレンド…

500
遠藤寿保
11か月前
2

キリ番に注文が集まる機械的理由と重要性。

2/26の記事「心理的な価格、キリ番(ダブルオー)を狙うトレード手法」で「キリ番」について、…

500
遠藤寿保
11か月前
1

3/4時点でのドル円を一目均衡表で、マニアックに分析。

3/4、月曜日時点の一目均衡表をマニアック分析します。先週末解説しましたが、今週に入り、週…

500
遠藤寿保
11か月前
2

2/26のドル円一目均衡表で、マニアックに分析

今週は、週足一目均衡表に大きな変化が出そうです。そこを深堀します。 日足は、X(旧Twitter…

500
遠藤寿保
11か月前
1

【テクニカル分析】今のドル円を一目均衡表で、マニアックに分析

テクニカル分析をする際に重要なのは、大きなトレンドを把握し、それを念頭に入れて、ご自身の…

500
遠藤寿保
1年前
3

禁断の手法「両建」に関して_トレードテクニック②

前回、FXトレードにおける「両建」の手法に関して私見を述べさせていただきましたが、今回は、…

500
遠藤寿保
1年前
7

風が吹けば桶屋が儲かる理論(ネットには載らない話)

FXのマーケットを動かすセンチメント(思惑)はトレード参加者の連想ゲームのようなものです。「風が吹けば桶屋が儲かる」は、江戸時代から伝えられる古典落語の演目ですが、マーケットの連動ゲームの考え方と同じです。この連想ゲームの流れを理解すると、マーケットのシナリオが立てやすくなり、シナリオの修正も可能となります。

¥500