
MINOLTA XD 分解(プリズム清掃まで)


巻き上げレバーをゴム板等で外す。

赤丸部分につるまきバネが掛かっているので、ゆっくり矢印方向にノブを回してテンションを緩めてノブとバネを外す。

赤丸部分をカニ目等で外す。

赤丸部分をカニ目等で回してシャッターダイヤルを外す。一応バルブにして外す。

外したらこの位置関係を記憶しておく。

幕戻しクランクを外していく。

赤丸部分をカニ目等で外す。

赤丸部分のネジ2本を外す。
青丸部分の突起が5個ある窪みにちゃんとハマるように組み戻す。
因みにこの時はASA100にして、5個あるうちの3個目に位置している。

この部分を外すというか手で抜く。


巻き上げ・シャッターダイヤル・幕戻しクランクを外した状態。

この状態でトップカバーが外れる準備ができる。

赤丸部分のネジを外す。

赤丸部分のネジ2本を外す。これでトップカバーが外せる。

トップカバーを外した状態。

赤丸部分を外して接眼部を清掃する。赤角部分も外しておく。

摺動ブラシを外し抵抗体の接触面を清掃します。これで、LEDがつねにオーバー表示になっている症状が改善します。

エアーダンパーの分解清掃

赤角部分を取り、青矢印のプラパーツを赤矢印のように両方向に少し力を入れると外れる。因みにボトムカバーを外しておくこと。


赤丸部分のテープを剥がす。

赤角部分のネジ2本を外す。

エアーダンパーを分解して洗浄する。
ダンパーを清掃することで、ミラーアップやシャッターが同じ速度で切れてしまう症状がかなりの確率で改善する。

エアーダンパーを外した状態。あとは洗浄して元に戻す。プリズムは外すのは面倒なので、腐食していないのであればスクリーン側からアクセスした方が楽。
スクリーン清掃

赤丸部分のネジを2本外す。

金具をピンセットで外す。

もう一つの金具も外す。組み戻す時、ちゃんと枠にハマってないとミラーアップした状態になるので注意する。

スクリーンを外した状態。清掃して組み戻す。
以上、MINOLTA XDの分解、プリズム清掃・エアーダンパー清掃でした。