![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38078339/rectangle_large_type_2_9749aa6b26a05844970ef0972534db1f.jpeg?width=1200)
「ここ旅」の今後についてと募集
Twitterで「ここ旅」の今後のことについて書きました。
どんなものでも、1より2のほうが……そして、続き物が長くなればなるほど、売り上げも落ちていきます。そのため、いろんなてこ入れをするんですね。宣伝を打ったり、マルチ展開をしたり。
「ここ旅」についても、そうなるだろうという予測はありました。特に、フォーチュンの完結というニュースもあったわけですから、①はそれだけ注目を集めることに成功しました。
自分が想像した以上に反響もあって、PDF化も実現しました。
でも、②は想像していた以上に、購買数も減りました(約半分に)し、コメント、メッセージの数、各コーナーへの応募数も減りまして。
ここ一ヶ月間、考え、そのことを真摯に受け止めようと思いました。
そこで、ツイートしたわけですが、ご心配いただきまして。ありがとうございます。
私も考えたんですが、よくこのコロナ禍、馴染みのお店のことを考え、いつか行こう行こうと思いつつ、結局時間が経ってしまって、人づてに閉店の噂を聞いて、あちゃーって思う。それに似てるなーって。
でも、それは別に誰が悪いとかではなく、実はよくある、普通のことなんです。やはり当事者でないと、そこまでは考えません。
「いつか……」というのは永遠に存在する「いつか」じゃないんだなって。そういうケースを知るたびに思いますが、似たような状況にまたなる……。
そういうものだと思います。
それだけ日々のことに追われてしまって、余裕がないのかなぁとも思いますが、余裕がないというとネガティブな言い方ですね。それだけ日々の暮らしに頑張ってる……そうね、そっちのほうがポジティブです。
親やお世話になった人への連絡、友達に連絡をして会うことなんていうのもそうです。たまに、どうしてるかなーって気にはなってるんですけどね。
そんな、存在なのかな?って思いました。
「ここ旅③」(12月20日発行予定)は、スタッフもゲストの方も全力で協力くださいますし、私もこれが最後でもいいぞというくらいの気持ちで取り組みます。
できましたら、「いつか……」ではなく「今……」読んでいただいたり、コーナーへのご応募くださると、幸いです。
「フォーチュン・クエストの好きなシーン」の募集は締め切りました。
いいなと思ったら応援しよう!
![FortuneClub](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29032469/profile_377dd8c8693df6fe090b9a4c089b2772.jpg?width=600&crop=1:1,smart)