迎夏生先生にインタビュー!②
後10日で発売の「ここ旅②」でも、迎先生のコーナー「迎夏生の発掘倉庫」、すごいボリュームで掲載されますよ!
ではでは、それに先駆けて、インタビューを敢行致しました。貴重なお話と資料がいっぱいです。
***
【深沢】この前は、とても素敵な絵画教室の先生たちにめぐりあったということで。
絵を描く楽しさを知ったというところまででしたよね?
【迎】はい、偶然の巡り合わせ、ラッキーでした!
【深沢】今回は、漫画家迎夏生さんの誕生秘話とかが聞きたいです。まず、子どもの頃ってどんな漫画を読んでましたか?
【迎】自分で初めてコミックスを買い始めたのは…小学一年生か2年生か…
「ロリィの青春」という少女漫画です。ご存知ですか?
【深沢】え?そんなに小さい頃からコミックスを買ってたんですか?まずそこに驚きました。「ロリィの青春」知らないです。どなたの、どんな漫画ですか?
(深沢は母親から漫画を読むことを禁じられていて、どうやって漫画を隠れて読むかが小学校の頃の大命題でした)
【迎】上原きみ子先生の少女コミックで連載されていた…ラブロマンス馬術漫画です。
【深沢】上原先生のことはうっすら覚えています。何巻くらいのものなんですか?
【迎】10 巻くらいかなあ。確か父が知り合いのお見舞いに病院に行くのに連れられて、子供だから時間潰しに漫画を買っていいよと言われ、選んだのがこの1巻だったんですよね。
【深沢】素敵!!うちは禁止されていたので、とてもうらやましいです。その後はどうですか?
【迎】うちは姉がりぼんを買っていたのでそれを読ませてもらってました。自分で買うお小遣いは少なかったから、雑誌はまだ買えなかった。
【深沢】当時のリボンというと、どういう執筆陣だったんですか?
【迎】一条ゆかり先生や弓月光先生…とか。
【深沢】ですねー!! 特にどなたが好き!とかありました?
【迎】一条先生の「こいきな奴ら」好きです!弓月先生のプリプリした女の子も可愛いくて大好きです♪おおやちき先生も好きでした!
【深沢】うわー、懐かしい!その後、萩尾望都さんや大島弓子さん、山岸涼子さんなど、、すごい人達が現れるんですよね
【迎】ですね!おそらくその頃萩尾先生の「11人いる!」にやられましたね〜。
花とゆめやLaLaが出る頃にはそれを毎号買うようになりました。
【深沢】ものすごくわかります。じゃあ、主に少女漫画だったんでしょうか。
【迎】それがそれと並行してがっつり少年漫画も読んでます。松本零士先生の短編集や手塚治虫先生、石ノ森章太郎先生……それから小学校高学年から中学生にかけて買っていたのは少年チャンピオンだったんです。
【深沢】おぉー!やっぱり。迎さんの漫画や画風が、少女漫画というより少年漫画のほうに感じたので・・・。では、いよいよご自分で描かれる話なんですが、いつごろ描き始めたんですか?
【迎】たしか小学三年生頃でした。
【深沢】どういうものでした?覚えてますか??
【迎】ノートに鉛筆でコマ割って、ストーリー漫画です。お金持ちの女の子がオウムと犬だったかな?と一緒に冒険する話だったと思います。
【深沢】読みたい!!w それは誰かに見せたりしましたか?
【迎】同じように漫画を描く友達がいたのでその子と見せ合いっこしてました。そんな感じで鉛筆漫画を描き続けてましたね。
【深沢】そのへん、私も似てます。私といっしょに見せ合いっこしてた友だちは後にプロになりましたが。では、転機・・というか、ここから違ったなというのはいつくらいですか?
【迎】私の友達のその子もプロ漫画家になりました。一緒ですね!
高校生の時の友達が同人誌というものを見せてくれたんですよ。同人誌即売会でこういう自作の本が売られていると。
その友達とは映画やアニメの趣味で気が合っていたのですが、大学生になってから2人で同人誌を作り始めたのが転機です。
【深沢】当時の同人誌などは残ってるんでしょうか?
【迎】ありますよ〜。
【深沢】おお!よければ、ちらっとでも見せていただけるとうれしいです。
そこで、初めて、ペン入れしたり、本格的に描き始めたというかんじですか?
【迎】友達は小説、私は漫画の合同誌です。
【深沢】ああ、そうだったんですね。
漫画の描き方というのは、どうやって勉強したんでしょうか。
【迎】そうです。だから私はわりとちゃんとした原稿描き始めたの遅いんです。カラーイラストは小学生からよく描いていたので、そっちのがペン入れで描いた時期早いですね。
勉強…雑誌に載ってた描き方見るか…そういえばあまりマニュアルなかったですね…。
【深沢】そういえば、迎さんって、他の先生のアシスタント経験なんていうのはあるんですか?
【迎】ありますよ〜。コミックコンプで賞をもらって自分の連載を持つまでは連載作家先生のアシスタントしてました。新人作家の王道ですね。
【深沢】へぇぇーーー!!それは聞いたことなかったですね。当時の思い出話とかありませんか?
【迎】アシスタントに行ったはいいんですが先生が仮眠に入ってしまって残されたもう1人のアシスタントと漫画の話をヒソヒソ声で話して先生が起きるのを待っていたとか…。あまり劇的なことはなかったですよ(笑)。
【深沢】あはは。なるほどー!!ちょっと長くなっちゃったので、いよいよプロになるというか、漫画家となってからのお話は次の機会にお願いします。
今日はありがとうございました。
【迎】はい、ありがとうございました!
たくさんの貴重な資料、提供ありがとうございました。
なんと、最後にちょろっとトラップが出てきてますね!お宝画像だ。。
盗賊なんだぜえ!