![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82644597/rectangle_large_type_2_b4125527f6a5fd86e5c95fe9b3eaffa6.jpeg?width=1200)
magoの漫画を応援する会(「小さい投資プロジェクト」でやりたいこと)
こんにちは、magoと申します。鳥取県大山町に住んでいるアーティストです。
普段は細々とデザインをしていて、夫は梨農家です。
趣味で「地獄の堂島君」という漫画を描いており(鉛筆で)、本当のところこれさえ書ければ人生やり残しはないぜと思うぐらい大事な漫画なのですが、
生活していると仕事などの日常のあれこれが大変になってきて、お金も発生しない上読者も多いとは言えないこの作品を作るのは、どうしても後回しのタスクになって行きがちです。
実は、この1年でも、2ページ進んだだけです。
そんな現状を変えるべく、今回の企画に応募させていただきたいと考えています。
このPJでやりたいこと
今書いている漫画の続きを書きたいです。
あらすじ
怪人の「堂島商(どうしましょう)」(27才)は、うまくいかない人生に倦んでおり、世界に恨みを抱いていた。彼の唯一の心の拠り所は、17歳の時に救えなかった片思いの相手「かおり」の思い出だった。そこで何もかも嫌になった堂島は、自分の開発したシステムで17歳の頃に戻り、人生をやり直そうと画策する。しかし、巻き戻った先では、1周目の人生では出会わなかったはずの少年「網代幸志朗(あじろこうしろう)」に出会い、なんやかんや迷惑な目に遭わされた挙句、弟子入りを志願される。不本意な師弟関係の中で、堂島も幸志朗も学びを得て成長していく。そしてそれにとどまらず、堂島は1周目の人生で出会わなかった他のものたちとも関わってゆくことになるのだが…
今進んでいるところまでここにまとまっています。
(過激な描写もありますので、心が穏やかな時にお一人でご覧ください)
https://togetter.com/li/1637982
なぜこの漫画を書きたいかというと、2つの理由があります
1)自分の気持ちをうまく言葉にできてなかった自分が、全力の拳で人を殴って傷つけたいから
堂島と同じで、自分も人生がうまくいってこなかったので、それで受けた恨みつらみ妬み嫉み僻みと言った感情を、「これだけ辛かったんだ!分かれ!そして土下座して謝れ!」という感じで人に受け止めてもらいたいからです。つまり、内容云々というより、ただ心から湧いてくるどうしようもない感情表現の結果として、この漫画を書きたいという気持ちがあるのです。
だから、多分この漫画を書き切れば伝えたいことが全部言えるので、心が晴れ、生きてる意味も全て贖われると思います。自分にとってはそういう価値はあると思っています。
2)恋愛で悩んでいる人に気付きを与えたいから
人生がうまくいってこなかったシリーズ第2弾として、恋愛もうまくいってきませんでした。
詳しく書くのは悲しいのでここでは避けますが、
色々あった結果、何のために片想いするのか、それに意味はあるのか、そして一人の人を思い続ける人たちへの悲しい思いが自分の中に出来上がることになりました。
総括すると、恋愛にしても他のことにしても、報われなさというのはコミュニケーション不足から来るところがあると考えているのです。
そのため、全ての人ではないかもしれませんが、片思いなどで苦しんでいる人をある程度この漫画で救えるのではないかと思っています。
かなりマッチョな感じのメッセージではあるので人を選ぶとは思うのですが…。
そうしたメッセージを伝えるため、この漫画を書きたいと思っています。
このPJをやるにあたって、ほしいもの
1)応援
評価されることを目的とした作品ではないので(評価されたら嬉しいですが)それよりは、批評もなく単純に「頑張れ!」と言われたいです。
2)尻叩きや監視
頑張ってるかどうかを定期的に報告する場を持ちたいです。
今の所サボってもなんのペナルティもないので、何か後ろめたさを感じる場所を作りたいです。
3)1万円
使い道については実はなく、まだ悩み中ですが、お金をもらっているという意識は頑張らねばという気持ちにつながるのではとは思っています。
有意義な使い道を考えます。
このPJをやるにあたって、自力で準備するもの
サイト
簡単なものですが堂島サイトを作りたいです。
ここで作品を発表したりキャラクターを紹介したりしたいです。
Wordpressのマルチサイト機能が挫折したところで終わっている。
ファンクラブ
pixivfanboxでファンクラブを作りたいです。
そこで、今何をやってるのかとか、進捗を報告します。
※追記 作りました! https://mago-design.fanbox.cc/
いつまでやるのか?(ゴール)
最終的には完成させるところまで行きたいですが、まず今回の採択では「応援し続けてもらえる下地をつくる」というところまで行きたいです。
期間としては、1年間で一つのゴールを考えています。
以上です!よろしくお願いします!