見出し画像

読書の日記(9/16-21)

書籍版新作『読書の日記 予言 箱根 お味噌汁』『読書の日記 皮算用 ストレッチ 屋上』が発売中です。

日記はメールマガジンとしての配信もしています。毎週土曜日発行、月額880円です。ご購読いただくと過去2ヶ月分がおまけで読めます(お得!)


9月16日(月) 

今日も長く寝た。遊ちゃんたちが代々木上原に行くというので出ていったのは8時前で、廊下にカンナちゃんの影が見えた。今日はふたりでイメージコンサルティングというのを受けてくるとは聞いていたが、こんなに早い時間に出るのだな、と思ってからまた眠って11時過ぎまで寝た。
アイスコーヒーをつくると月曜の仕事等いくつか片付けるべきことを片付けた。はんぞーにテストフライトに入ってもらうとさっそくいくつか投稿を試してくれて、やっぱり人の読んでいる本の話を見るのは面白い。その人にしかない脈絡。同時に、人が入ると緊張する感じもやっぱりあって、それはなにか、もう間違えられない、というような気持ちのようだ。これは払拭したい。なんせテストフライトなんだから。

うどん茹で、食べながら試合の続き。ノースロンドンダービーゆえなのか、スタジアムの熱気も選手たちのバチバチもずいぶん強く見えて、ものすごい密集エリアを進んでいくマルティネッリがかっこよかった。
食後、くよくよというか、わからないわからないとだけ言っていてもダメだ、と思い、開発環境と本番環境の切り分けというのか、新しい開発フローの構築を始めることにしてクロちゃんと擦り合わせていった。基本はローカルで編集するべきで、mainブランチでは作業しないようにするべきで、開発するときは新しいブランチをつくってそこで作業し、コミット、プッシュ、マージ。バックエンドのデプロイはEC2インスタンスに接続してプル。とかとのこと。テスト、というのも言われていたが、テストというのはどうやって何をすることなのかはわかっていない。もうひとつ僕の中で引っ掛かりになっているのはフロントエンドの機能開発とバックエンドの機能開発がきれいに分かれるイメージがつかないというところで、でもよくよくゆっくり考えたら分かれている気もしてきた。フロントエンドチームとバックエンドチームで分かれている場合は、このデータをこういう表示のさせ方をしたいのですが、クエリ書いてもらっていいですか〜? みたいなコミュニケーションを取るのだろうか。はい、基本的には、フロントエンド側が「このデータをこう表示したい」と考えたとき、バックエンドに「こういうデータが欲しいので、クエリを書いてください」というリクエストを送る形になります。ただ、そのリクエストは単なる「クエリを書いて」というだけでなく、具体的なデータ形式やフィルタリング条件、並び順などを詳しく伝える必要があるんです。さらに、効率的なデータ取得を考えると、両チームがデータベース設計やAPI仕様をしっかり話し合うことも大事ですね。

この一週間くらい、頭が弱っているというか、耐えられる思考量が小さくなっている気がする。

ここから先は

15,580字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?