![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138525351/rectangle_large_type_2_bdfca4fe105fb530f05354c5fdb501d4.jpeg?width=1200)
読書の日記(4/15-21)
書籍版新作『読書の日記 予言 箱根 お味噌汁』『読書の日記 皮算用 ストレッチ 屋上』が発売中です。
日記はメールマガジンとしての配信もしています。毎週土曜日発行、月額880円です。ご購読いただくと過去2ヶ月分がおまけで読めます(お得!)
4月15日(月)
7時台に遊ちゃんが勤めに出、僕もなぜか8時くらいから妙にさっぱり目が覚めていく感じがあって昨日の運動効果かもしれない。だんだん疲労しにくい体になってきたのかも。なのでそのまま起きて体を温めるために低負荷で15分ほどフィットネスバイクを漕いだ。それからゆっくりストレッチをしてコーヒー淹れ、完璧な朝じゃないか?
9時から勤務を開始して途中で思いつきに支配される時間もあったがよく働けてお昼になるとお腹が減った。ご飯と明太子とキムチと納豆。午後から外から鈍い重い持続音が鳴って家の前の道で工事をしているらしい。3時くらいにお菓子を買いに出ると道はてりてりで継ぎ目のないまっさらなものになっていて感嘆の声が出た。靴底がぺたぺた鳴った。
キットカットを買って帰ると2杯目のコーヒーを淹れ、淹れながらふと、気づくとコーヒーでしか水分を摂らない状態になっていることを思う。2リットルくらいは飲んだほうがいいらしい。大きめのグラスに水をなみなみと注いでコーヒーと一緒に部屋に持っていき、しばらくのあいだ水について調べることに時間を使った。2リットルとかの目標があってもグラスだと瓶ビールをグラスで飲むときみたいにどれだけ飲んだかわからなくなる。水のペットボトルを1本とかだったら残量が明確だ。だからウォーターボトル的なものを持つのがいいのではないか。フヅクエの人たちにも水のボトルを持ってきている人が何人かいる。あれはきっといいのだろう。家の日は机の上に、店の日はどこか取りやすいところにボトルを置いて少しずつ飲む、そういうことが必要なのではないか。店の日も気づいたらコーヒーだけ、というふうにいつもなる。
ウォーターボトルを調べているとタイムマーカー付きというのが出てきてこれはうっすら感じていた懸念をはっきりさせるもので、そしてその解決策として素晴らしかった。今も水を飲みながら、けっこうぐんぐん飲んでしまい、調べると水も飲み過ぎはよくないようで、飲み過ぎると下痢、吐き気、錯乱、意識障害、性格変化、呼吸困難、死に至る。
あの人、水をたくさん飲むようになってから、人が変わったようになってしまって。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?