AIの生成するもの
最近はAIが生成するイラストが良くも悪くも話題になっている。
個人的な見解を述べるなら、AI絵師と名乗っている人達の何人が本当に「絵師」なのか疑問だ。
AIそのものは凄いものだと感じている。
開発者は称賛されても良いのではないだろうか。
絵画、音楽、その他の表現方法でも一握りの天才以外は、模倣からスタートしているはずだ。
そして、模倣から脱却するために悩んだり、あるいは模倣する中で消しようがない自分の個性に出会ったりしてオリジナリティを自覚してる。
そんな「人間らしい」スタートをするAIを開発したのだから。
昔からあった、と反論する方もいるかもしれないが、これほど身近になったのだと私は驚いている。
AIが個性を獲得するSF世界が現実に近づいているのかもとワクワクしてしまう。
そういった中でAIを利用したAIでしかできない表現を模索したり、新しい分野への挑戦としてAI生成イラストを採用することは、個人的には「あり」だと考えている。
ただ、私が疑問に感じるのはAI絵師と名乗っている(少なくとも目に付く)人達の存在だ。
そういった人達が行っているのはガチャガチャのレバーを捻って、出てきた品物を自作と公言して路傍で売っている印象なのだ。
さらに言うならAI絵師を名乗っている人達の掲示しているイラストは、絵柄が似通っていて、「AIの個性」もしくは「学習させた(食わせた)もの」を感じられても、掲示している本人達の個性的な「揺らぎ」は感じられない。
AIの作成した似通っている小奇麗なイラストを見せられても、またかと思うだけだ。
絵師を名乗るなら、AIを使ってオリジナルを作ってほしいと考えてしまう。これは私の我儘だろうか。
絵を描くことが楽しいのではないのだ。
絵を描くことを仕事にしたいのではないのだ。
AI絵師に対して、そんなことを勝手ながら想像してしまう。
彼ら彼女らは「絵師」ではなく、「画商」になりたいのだろうとうっすらと思う。絵を描くよりも、描かせてそれを売り捌く方が楽なのだろうか。
もっとも実際の画商という商売はとても大変そうなので、私は絶対に御免だが。
だから、私の感情としては大半の「AI絵師」は「AI生成イラスト展示者」と名乗ってほしい。
絵師を名乗るのなら、AIを使った「絵師」としての表現が見たい。
絵筆やデジタルツールと同じように、AIを手段としてほしい。
AI絵師に私が望むのは、それだけだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?