年明けの備忘録~秩父と甲府に行ってました。
明けて2024年になって数日間のことを備忘録として記していきます。
まずは元日の夕方に発生した地震(命名される規模という)と翌日の夕方に羽田空港で発生した航空機事故が起きてしまう中でもスポーツは盛りだくさんでした。
元日には勝ち組企業どものタスキリレー(これがニューイヤー駅伝とかいうもんの私の認識)があったらしいですし、箱根駅伝は青山学院が駒澤の二年連続大学三冠を阻止したり、ラグビーの全国大学選手権は帝京対明治という関東対抗戦グループ同士の対戦になり、ライスボールは富士通が優勝し・・・と。
あとは新春恒例のとんねるずのスポーツ王を視てましたが、それ以外の地上波などは(NHKを除いて)ほとんど視てませんでした。
当然昨年大晦日のアカシロも。
三が日はお墓参りをしたり、近くのCVSへ(クルマで)新聞を買いに出かけたりはしていましたが、概ね家から半径5キロ以内からでていなかった気がします。
で、三が日を過ぎてからちょっと遠くに出かけてきました。
まずは4日。
午前中に確定申告をe-Taxでチャチャっと済ませて(昨年末に仕込みはしてあり、その時に手計算でやっといたものと照合して帳尻が合っていることを確認して)税務署へ行き出さねばならない書類を提出した後に飯能駅へ向かい、駅前のコインパーキングに駐車してこれに飛び乗りました。
特急ちちぶ西武秩父行き、ラビュー(001系)。
平日の昼便だけあってか座席も空いていました。
飯能出発時は進行方向逆に席が向いてますので向きを逆にしていたら、変え方が分からない親子連れのお父さんがいたので、教えてあげたりしましたが・・・。
出発時にちょっとした遅延があったものの列車は順調に秩父の山々を分け入って到着しました。
西武秩父。
車端部にはあの先頭部と写真を撮りたいのが殺到してましたね。
で、割と混んでいる西武秩父駅の構内を振り払うように歩き、秩父鉄道御花畑駅へ向かってこちらに。
駅構内にある秩父鉄道傘下の会社が経営している立ち食いそば屋さんでこちらをいただきました。
たぬきそば。
天かすもがちで揚げたものを使っていてもっと驚いたのは山菜が入っていたことでしょうか。
つゆは甘めの感じがありました。
散々通っていたのに、実は初めてこちらでいただきましたが、こういうのもあるんだ・・・と思わされました。
そして御花畑駅のチャージ機でチャージをして、秩父神社に御礼参りへ。
3が日を過ぎたとは言えそこそこの混み具合でした。
もちろん番場通り(御花畑駅から秩父神社への表参道)も賑わっていましたし。
そしてお参りを済ませて踵を返すように西武秩父駅に戻ってこちらに乗りました。
各駅停車飯能行き、4000系
というわけで、これに座りました。
ボックスシート。
関東でもここしか走っていません。
西武秩父出発時は割と空いていましたが、次の横瀬から山男と山女が乗ってきて、山男(マスク未着用)がやかましかったのです。
東飯能で降りるまでその勢いが止まりませんでしたし。
さらに吾野からもリタイア風情の山男と山女のパーティーが乗ってきました。
しっかり決め込んで山に行けるくらい時間とカネが有り余ってるんすねぇ、有閑老人(ないしはハッピーリタイア)系の山男と山女は。
やはりバカとナントカは高い所に・・・とはよく言ったものだと再認識しました。
(山側に住んでいる者として山男と山女でもは山や電車を汚していくイメージしか持っていません)
山バカ以外での乗り降りはそう多くなかった中で終点飯能に到着し、多くが池袋行きに乗り継いで行く中、私は駅前のコインパーキングからクルマで帰宅しました。
そして翌日。
朝大都会行き快速に乗って立川に出てこれに乗りました。
特急あずさ号松本行きの9号車、すなわちグリーン車。
実は今の車両(353系)になってから一度も乗ったことがありませんので、せっかくだから・・・ということで奮発してみました。
ちなみに立川で降りたのがいましたし、さらには八王子で降りたのもいました。
短距離でもグリーン車に乗る上級国民がいるんだなと。
で、リクライニングを思いっきり倒してふんぞり返って(まさに小市民)高尾から先の風景を眺めつつ大月に到着すると、乗車していたインバウンダーとおぼしき外国人全員がでっけえコロコロ(それも特大の)を転がしながら降りていきました。
・・・ホンマか?と思いました。
普通車を合わせても降車客の4分の3が外国人でおそらく其奴らはほぼ全員富士急行線に乗り継いで富士山か河口湖に向かっていくんだろうなとは思いました。
ただ、富士急行線の改札は列車がまだ入線していませんので閉鎖されていたようで、富士急側の構内には駅員が立っていて、客は改札前で待ちぼうけを喰らっていましたが。
そして列車は西へ向けて出発し笹子トンネルを過ぎて勝沼ぶどう郷を過ぎればこれが。
遠くに南アルプス(赤石山脈)、手前に甲府盆地が見えてきました。
甲府盆地の東端を舐めるように下っていって塩山を通過し甲府盆地に入ってこちらに到着しました。
甲府。
結構客が降りていき改札へ向かう客も多い中、ホーム東端のJR東海の身延線のホームへ向かっていく客もいたようで。
モバイルSuicaをかざして出場して券売機でチャージして、こちらに。
丸政そば甲府北口店。
小淵沢駅にあるそば屋の分店で、甲府に朝来るとだいたい立ち寄ります。
この日もこちらで以下をいただきました。
かけそばと山賊揚げハーフ、合わせてワンコインぴったり。
予め揚げ物をピックアップしてレジでそばを頼む形です。
かけそばはネギを少なめにお願いして天かすを付けていただきました。
この後非番の若い店員さん(梨大生?)が来て店員さんと話をしてたら客が来てそれに普通に対応していました。
結構流暢に。
こういうのもあるんだーとは食べながら思いました。
おいしくいただいて店を辞して、横のCVSで山梨日日新聞をお買い上げして甲府駅北口バス停へ。
するとこれがバスターミナルの端っこでスタンバイしていました。
山梨交通のいすゞ車で平成初期タイプの中型車です。
これを1都3県でみかけることはほぼ無くなりました。
(あるとすれば撮影用のバスですかねぇ)
車内は平成初期そのものでステップが普通にある年寄りに優しくないタイプのでした。
一番最後尾の席に座り、マスクをしていても感じるエンジンの匂いを堪能していました。
甲府駅北口を出発後、武田通りを北上していき途中の山梨大学(梨大)でそこそこの降車があったもののほぼ全員がそのまま終点まで乗り通していました。
そして着きました。
武田神社。
さすがに年始体制に入っていて普段お参りで停めているスペース(上記写真の右側)は閉鎖されていて、普段出番の無い駐車場へ警備員が誘導していました。
いつものように参道を歩いて拝殿へ向かい初詣を。
特に商売繁昌(今年の大晦日以降も同じ現場にいられるように、賞与も満額以上でもらえるように)を祈りました。
破魔矢や御守りを買い求める参拝客を横目に矢印に従って出口へ向かうとトイレも正月運用になってました。
で、普段とは違う門(・・・かな?)から出場しました。
ただ午前中のそんなに混んでいない時間帯でしたので、普段通り(正月で言うと逆走)している参拝客も多かったのですよね。
さらに参拝客も仕事始めでお参りに来ました!ていな集団が多かった気がします。
背広だったり、中には作業着や会社のジャンパーを着てるのも多かったですし。
中には社名と自分の氏名が入ったプレートを付けているヒトもいました。
・・・まだこういう会社があるんだなぁと思わされました。
普段の歩道に屋台が並んでいる(ちょっと新鮮な光景)中でバスを待っているとこれがやって来ました。
行きと同じ車両が。
これも実は知っていて甲府駅北口から乗ったときに帰りもこれだなとは思っていました。
今度は遮るものがない最前列の席に着席。
途中の停留所でこまめに乗客をピックアップしながら武田通りを甲府駅に向かって南下していき甲府駅北口に到着しほとんどの客を降ろして出発し、舞鶴通りに入ってJRの跨線橋を渡りその先の県庁前停留所で降車して(りそめぐを含む)銀行巡りをしてからこちらに。
ヨドバシカメラマルチメディア甲府。
ここに来ることを前提にしていくつかの品を予約して受け取りました。
ついでに車載充電器もお買い上げしたりしまして。
(Type-Cのが欲しかったので)
そのあとセレオ甲府に行き、親向けのちょっとしたお土産を買って、駅前のモスバーガーで一服して、甲府駅バス停に向かってこれに乗りました。
中央高速バス、特急甲府駅発石和経由バスタ新宿行きの京王バス車。
勝沼まで6ヶ所のバス停を停車して勝沼ICから中央道に入るのですが、バスタ新宿までは中央道日野しか停車しない速達便です。
さすがに平日だけあってか乗車は途中石和と一宮しか無く、車内も勝沼出発時点で2人掛けが1人ずつ埋まっているという感じでした。
甲府駅も石和も乗った便の15分後に来る成田空港行きリムジンバスを待っている客の方が多かったように思います。
一宮では子供を送迎するように停留所の先に軽自動車を停めて見送っている親の姿がありましたけどね。
そして定刻より5分遅れでこちらに到着しました
中央道日野バス停。(道路交通情報でもよく聴くポイントですが)
中央高速バスに乗るとたいていここで降ります。
ちなみに乗っていた便で降りたのは私独りでした。
この後多摩モノレールの甲州街道駅へ向かい立川に出て帰宅しました。
というわけで、年明けもそこそこ動いてました。
ただ秩父も甲府も割と一点集中的に動いていましたので滞在時間としては短かったのです。
それぞれでそばは食べていましたけど。
何せ下手に長居してしまうとそういう客達の帰りのラッシュにはまってしまうので、それを避けたかったというのもありますが。
これからは月金の自宅~現場間往復がメインになるでしょうからこういう機会も減るでしょう。
本当は日勤以外で土日祝も出勤するシフト勤務の方が良かったりするんですよね。
もう土日祝にこだわる必要もなくなりましたし。
(オフ会もJリーグも棄てましたので。あとは中央競馬がリアタイで視られない位でしょうか)
通勤ラッシュに揉まれることがほぼ無いですし、買い物なども平日の方がゆったりできますので。
ただ高速料金がETC割引にならないのがイタイですけどね。