
粘土療法を具体的に日常生活へ取り入れる方法
こんにちは。
クレイセラピストふゆかです。
皆様、いかがお過ごしですか。
和多志は、今月に入ってから少し滅入っておりました。
それはなぜか。
○人と関わることが今まで以上に少なくなったから。
○自分にとっての心地よさがなんなのかわからなくなったから。
○今まで積み上げてきたことを全て壊したくなったから
色々あります。(笑)
掘り下げると溢れてくるのでまた別の記事にしたいと思います。
さて、本題です。
生業の一つとして、クレイセラピーをお仕事にしておりますが、
クレイ歯磨き粉の次に好きなことはクレイパックin浴槽。
昨日もまたグリーンパックに癒されておりました。
クレイの取り扱い方は人の数だけあると思っていて。
ファンデーション、湿布、絆創膏、農薬除去など。
ここ最近、ちょっと心と体が疲労していたのですね。
それからエネルギーが枯渇しており何もやる氣が起きず。
ただ、横たわることしかできず。
食べたくもない。
そんな状態が進んでいた。
それでもお風呂に入ることは好きで、
このクレイ(泥)は大好き。
クレイ、ありがとう。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
クレイセラピストふゆか