![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49064566/rectangle_large_type_2_ecce885ad0df5eb77f529a2c66c08072.png?width=1200)
チーズケーキを作る私の休日
ツイッターやインスタグラム、Youtubeでインフルエンサーがよく食べているのを見かけるMr.cheese cake(ミスチ)。
美味しそうだよな〜と思いながら、そういえば、去年、ミスチがレシピ公開してたっけ、と思って検索。
この材料で再現できるんだ・・・私も作りたい!
そう思って突発的に材料を調達してきた。
サワークリームが半分足りない。
トンカ豆は入手できなかった。
代わりに、パルテノで補って、バニラビーンズを2倍量にした。
焼き上がり後、いい感じ。
しかし、この後、温かい生地を型から外したときに型で形成した生地が崩壊してぐちゃぐちゃになってしまった。
泣いた。
しかし諦めず、もう一度崩れた生地を型に入れ戻して、焼き直し、なんとか形となって出来上がり。
見た目は整ってはないけど味は濃厚な仕上がり。
崩れた時はショックだったけど美味しくできたのでよし。
家族にチーズケーキが好評だったので、
後日再び挑戦。
トンカ豆以外は材料を揃えられた。
再びバニラビーンズ量を増やして挑戦。
今度は失敗しないぞ。
(以下、作業工程)
あらかじめオーブン180度に予熱、
パウンド型にオーブンシートをはる。
そして、まずは、クリームチーズと砂糖を混ぜる。この時湯煎にかけて、クリームチーズを柔らかくして、はやく混ざりやすくする。(ちなみに前回も今回も甜菜糖を使用。)
次に、サワークリームにギリシャヨーグルトを加えて混ぜる。
混ざったら、このサワークリーム生地に卵を1/3ずつ分けいれて混ぜ合わせる。
混ざったら、このサワークリーム生地にコーンスターチをさらに入れて混ぜ合わせる。
(ブレてる。)
そして、バニラビーンズを、中の種をとり、種ごと全て、生クリームに入れて、沸騰させてから加熱を止める。
いい香り〜
ホワイトチョコを、沸騰させた生クリームに入れて溶かし混ぜ合わせる。
均一に溶けて混ざったら、最初のクリームチーズ生地に、この生クリームチョコ生地を入れて混ぜ合わせる。
そして、サワークリーム生地とこのクリームチーズ生地を混ぜ合わせて、濾して滑らかにする。
(甜菜糖でサワークリーム生地が茶色っぽくなってる)
生地を型にうつす。
天板にお湯をはり、湯煎焼きする。
オーブン180度25分加熱後
150度に下げて20分加熱する。
25分後
ふっくら。
さらに20分後
22cm型のところを20cm型にしてるので、生地が溢れんばかりに膨らみぱっかーんしてますが、冷めるといい感じに。
さらに冷蔵庫で4時間以上冷やして完成。
だん。
表面の焼き目は裏返して冷やした時に剥がれてしまった。
が、今度は形も崩れずいい感じにできた!
前回よりさらに濃厚でしっとりしており、滑らかな口当たりが最高。
バニラの風味もしっかりして口の中に深く広がります。
冷凍して半解凍で食べるのが好き。
冷凍するとギュッと生地が詰まる。
アイスみたい。
以上、ミスチ再現日記。
私の簡単お菓子づくりレシピ集はこちら↓
https://note.com/fuyuk_oo/n/n4a8bf40fe9b8
#mrcheesecake
#ミスターチーズケーキ
#再現レシピ
#お菓子づくり
#ホームメイド
#簡単クッキング
#おうちカフェ
#チーズケーキ
いいなと思ったら応援しよう!
![echan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70178520/profile_283fb8b3231bba8801a657e3f6c32a61.png?width=600&crop=1:1,smart)