紅葉前の楽しみ 秋の花、木や蔓の実と戯れる@いつもの森 29 冬穂 2022年10月29日 23:17 森の奥の陽だまりの湿地、凛と一輪 ウメバチソウが咲いてた 咲き切れてない 不器用さが愛おしい 堅そうな蕾が初々しい 花びらの先のギザギザを確かめる ヤクシソウ 一輪だけ なぜここに…リュウノウギク 朝に雫がひかるオトコヨモギ ムカゴニンジンのムカゴだ こんなところにもアケボノソウ 4枚花びらだ 見つけたヘビノボラズ 黄色の花を思いながら… リンドウのこの色に自然の美を思う サワシロギクの今 日が経ってピンクに 一個だけ見つけたフユイチゴ、今日は食べないでおく いつも見てるのに、初めましてのカゼクサ 何となく気恥ずかしそうに横向いてるナギナタコウジュ 離れてひとり アケボノソウ ぽつんとウメモドキ 密やかにミミカキグザ 近くで撮れたのでかなりアップ 湿地のスイラン ラン科じゃないそうです 納得 滔々センブリに出会えた こんな所で日を浴びてたとは… 蕾もある、まだしばらく咲きそうだ ひっそりと隠れてたシハイスミレ? 可愛く弾けてるねツルウメモドキ 茂みの中で弾ける コクの花 となりに実もあったが撮り忘れた(^^; 意外なところにサワギキョウが…とても奇麗に咲いていた ヤマハッカなのだけれど、色が白め シロバナ? ケヤマウコギの今 緑から黒へ熟していく… オヤマボクチ あった蕾はほぼ全開 これから冬に向けて…どう生きるのか いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日記 #写真 #秋の花 #センブリ #ヤクシソウ #ウメバチソウ #オヤマボクチ #ヘビノボラズ #スイラン 29