見出し画像

冬の光を追い求めてた@いつもの森

 もうすぐ立春、庭の梅も蕾がかなり膨らんでいつ咲くのかと毎日観察しているところ。一月は忙しく森へは1回の散策のみだったなと思い出しながら、今日は新しいレンズ携えて、何も無いだろうなと思いつつ、いつもの森をルンルンと歩いてきました。何もないと思いつつも、250枚も撮ってました。3本持っていったバッテリーが9:30には2本電池切れになって焦りましたが、なんとか最後まで持たせ、AFって電池食うな、、、とびっくりしてます。では、何も無い森での写真です。(^^:

森の入口からの眺め 寒さの妖怪の踊り 笑


オブジェのよう


冬色の空 心が吸われる

最初の光 薄っすらと


上の池 広角レンズの風景


足元の枯れ草がきになる


振り向くと いつぞや滑ってスネを強打したベンチが、、


定点 コウヤボウキ


新芽が盛んに息吹いてる


誰も気づかないだろうな 小さな世界 別世界みたい


また違った新芽がある 新芽の季節なのだな


遠くの山茶花が赤い


様々な木々の茂り、この時期が一番好きかなと気づく


よく咲いてた野良さんの山茶花


何でも無いいつもの分岐点 いつもと違って見えてた


目線の高さの新芽が伸びる


接近してじっと見たら、妖怪か?何かに見えてた


 朝7:30にもより駅に着いて、12:30くらいまで歩いた。途中でおにぎりタイムも挟んだ。いつも人でいっぱいの里山の家と日差しを一人じめした。帰路は途中で出会った友人に送ってもらった。
帰宅してから、新しいレンズはレンタルだったので、返しにいった。AFって便利だなって思ったし、写りはきれいだった。機能としてはバッテリーと重さがちょっと気になったけれど、使いこなせたら撮影に広がりができるなって思った。のだけど、、、MFがいいな、、、と、やっぱり思う一日だった。
もうちょっと、写真のせようかな、、、花とか..(^^)

道すがら 蝋梅


寒さの中

椿、、季節の花

本日の光

では皆様、よい一日を!!(^^)

いいなと思ったら応援しよう!