見出し画像

曇り空@いつもの森

 久しぶりだなと思う、曇り空の下の森歩き。湿った暑さはまだあるが暑さはかなり柔いだ。最寄りの駅で、野鳥観察会のメンバーと待ち合わせして歩き出す。森までの道は川沿いの田んぼ道だ。

畔のヒレタゴボウ
川沿いのニラの花

橋を渡ってから大きな道路の下を潜っていくのだが、ひょんな出会いがあった。

この模様、、ヤマカガシだろう 白い蛾をじっと観てるように見える


森の入り口に着いた。いつものように歩き出す。

立ち上がる蔓
ゲンノショウコ
トウカイコモウセンゴケ


センニンソウ 種になり始めた

ムカゴ

イヌコウジュ

下の池に着いたら遠くに翡翠が表れて、皆、夢中で双眼鏡で眺めていた。私は足下の小さな花が気になって、一人蹲る。

サワトウガラシ

ヤマハギ

ジャコウアゲハの幼虫 ちょっと動いてた

人工林の涼しい道を下っていく。暗い道に一筋の光を見つけた。この通りでツルニンジンを初めて見つけた。それからアケボノソウが咲いたかと気にしながら歩く。

なんでもない草が光る

蔓も

ここにもツルニンジン


アケボノソウはまだ小さな蕾

人工林の最後に2箇所、ヤマジノホトトギスを見つけた。

ヤマジノホトトギス

ツインズ


人工林を出て四つ沢へ向かう。

ヤマシロギク

見上げたら秋の気配


赤トンボが見送ってくれた

森は秋が始まっているな、、、今日は何も考えずダラダラと歩いた。何も考えず、、、。






いいなと思ったら応援しよう!