見出し画像

新年探鳥会へ@矢作川沿い

 昨年の正月にも参加した恒例の探鳥会に今年も参加してきた。昨年はたくさんの野鳥を目にしたなって印象だけれど、何かなんだか分からない状態で終わった。今年は数種だけれども、双眼鏡で確認することができた。そしてカメラを向けてみることも、、、。拙い写真だけれど、喜びがあったので、皆さんに見せちゃうことにしました。笑

最初に表れてずっと停まってててくれたジョウビタキ
念願のカワセミ
水鳥は多種、これはオオバン
午前中は穏やかな日差し
川沿いを歩く
小さな流れを渡るところ キラキラ
シジュウカラの群れが通り過ぎた
エノキの落ち葉と空巣 誰のかな、、、
蔓が揺れてた
今年よく目にするエノキの実 ここの落ち葉はほとんどがエノキ\(^^)/
枇杷の木が2本あって花が咲いてた
這いつくばって咲く寒そうなタンポポ 昨年もあったな、、
華やかさが目についた見事な椿
一輪だけ開こうとしていたマンサク 嬉しくなってレンズを交換した
落ち葉で覆われた湿地に緑 オオツケモ
見送りはイカルの群れ
三人娘と山茶花

穏やかな一日だった。

本日観察できた野鳥は、
アオゲラ アオサギ アオジ イカル イカルチドリ イソシギ 
イワツバメ ウグイス エナガ オオバン カイツブリ カルガモ
カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ キジバト 
キセキレイ キンクロハジロ 1コガモ コゲラ シジュウカラ シメ
ジョウビタキ スズメ セグロセキレイ ダイサギ ツグミ トビ 
ノスリ ハクサキレイ ハシボソガラス ヒドリガモ ヒヨドリ 
ビンズイ ホオジロ ホシハジロ マガモ ミサゴ ムクドリ メジロ 
モズ ルリビタキ
でした。分からん名前の方が多いな、、、(^^:

野鳥を撮れることは、もうあまりないかもしれませんが、今年も何かを撮っていけると思います。ゆるりとお付き合いいただければ幸いです。(^^)

いいなと思ったら応援しよう!