![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159389782/rectangle_large_type_2_778ec443e536d6e18db4a391a6523194.jpeg?width=1200)
「さて、投票」促進とすこしの老婆心
明日27日は選挙投票日です。
憂国の士(’∀’)としましては、
投票率UPのための草の根活動をしたいところ。
期日前投票をスマートに済ませ
「投票したで」と周囲に囁くのがより効果的です。
各SNSでも投票促進用のちょっとした取り組みがされています。
なにはともあれ投票だい、の意気が少しでも上がると良いですね。
Instagramに「投票したよスタンプ」があると知ったときは衝撃でした。
noteも特集やお題をがんばってほしいところです。
期日前投票は
お天気や体調都合の保険にもなり、
混雑回避にもなり
周囲に草の根できるという、なんとも先手必勝感のある手段です。
と思いながらも今回はわたくし、当日投票に決めています。
前回の京都市長選ではじめて行った近所の小学校、
雰囲気が好きでして。
「小学校の雰囲気が好き」とか言うと昨今は警戒度が上がる気もしますが、
いい感じのノスタルジーを持っている学校でした(*'∀')
通学路を大人になってから歩くと
こんなに近かったっけ、こんなに小さかったっけと不思議な気持ちになる、あのじわっとする感じ。
親類に小学生がいないとなかなか入る機会がありませんからね。
水場の蛇口の高さとか、ぐっときます(*’∀’)
楽しみです。
これはまごうことなき当日投票特典。
![](https://assets.st-note.com/img/1729922317-KPurOsqUNZeDHzwgGo5AEnJx.jpg?width=1200)
毎回欠かさず、
時には出張前乗り前の時間を這うようにしながら投票してきた私ですが、
最近、ふと気付きました。
いまは18歳から投票。
自分が18の時はがんばっても無理な日があったかもしれんなぁ…と。
入院とか施設入所だと取り寄せてくれたりありますが、
気持ちがあっても体が動かないこともありますね。
そこに「投票いこう投票いこう」という言葉が目に入ると、まぁ辛い人もいるかもしれません。
でもそんな状況で投票に心を傾けているなら、いつか行けるときがきた時に
きっと行くでしょうから。
大丈夫です。
まずはできることからゆっくりと。
投票率UP推進委員としては蛇足ながら老婆心までに。
![](https://assets.st-note.com/img/1729923045-6Zf7XMqvwK51URxTyYgNmc4F.jpg?width=1200)
さて、投票。
今日でも明日でもお好きなときに!
皆様ぜひに行かれまして、そっと囁くのです。
「行ってきたで」(’∀’)
令和6年10月27日執行の
第50回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査、
明日が投票日です(*’∀’)
![](https://assets.st-note.com/img/1729921819-WGkJDAhmbxd5KO8RP9csgerY.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![巳白](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57476102/profile_a054e918414dbc7b0543cc2d3fac320b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)