見出し画像

ひろしま神楽定期公演動画配信記念2024年で振り返りnoteです!5~7月分

私は前回自分の文章ときたら長すぎでは…とか思ってたんだけど、
イヤそんな事は無いあの程度で長いとか!無いよなあ!?と思い直した
まだまだ行けるのではないか。
でも今回はじっさい短いです!なぜなら動画が中心だから。

昨年の定期公演の動画が公式から順次公開されてます!という事で
そしたらサムネ確認してみるか。と思って見に行ってしっかり本編を見てました!!
まあそうなるよね!!!
とりあえず去年私が観に行った公演の動画を紹介していこう。
でもなんか4月頭の琴庄の土蜘蛛は動画がまだ?出てない様なので…5月から7月まで。
(土蜘蛛が公開されたら追加で書きたいんだけどな)


・2024年5/22 宮乃木神楽団:紅葉狩



ワァ~ってなりますね!
私今の時代にほとんどwebで動画を観ないという古い17歳だもんで
スマホで観るのも不慣れだし。英語の字幕は面白いですが。

この時は出演者に結構大幅な変更があって、
まあそれがどのくらいのタイミングでそうなったのかとかそんなのはこちらには分かりませんのでねえ
チラシを刷った段階から変わりましたという事なのだろう…と思って見てました。
しかし過去記事は、行ったその時の記憶と撮影した写真(あと頂いたチラシ)を元に書いておりますが
水曜日に行ってその週末に書くぞ!という場合がほとんどなんだけど、
そんでも結構なんというか…
記憶違いとか、あとこんな場面あったんだなあとかそういうのもあるもんだ
引きの画面だと印象が変わるのもありますね!
それと私は口上を一度では理解してないのもあるし…フフ…

以上そこそこ長々と言い訳をした上で、
その時に書いてた感想文がこちら。

なにしろ今以上に分かってなかった頃に書いてるから…
宮乃木さんの紅葉狩はなんか照れちゃうんだよなあ!
演出がかっこいいです。やっぱりどこかしら影があり、そんで近代演劇の空気が漂っておる…

・2024年6/12 伊賀和志神楽団:塵倫



分かってなかったといえばこの『塵倫』も、
この演目はどうやらきほんスッピン(というか目張り無し)で舞われるもんであるらしいというのをしばらく理解してなかった私
なので当初は(エッスッピンなんだ!)と驚いていた。


見ておる内に知識が更新されていくのは面白いよね。まあ
バッチリ下調べしてから、というパターンもあると思うが私はそういうタイプではないのでエヘヘ
この塵倫につきましては、まず2月に筏津だったか津浪だったかRCCの競演で拝見いたしまして
なんか不思議な演目だなあ~という、afoならではの感想を得た。で
そしたらいろんな神楽団で観てみたいですね!と思って、
だけど4月5月は演目よりも神楽団を優先したミーハーな私…
この6月になって、じゃあ塵倫を観に行きましょう!となっていた。
伊賀和志神楽団自体この時に初めて観たので、
そしたらなんというかその目張り…(どうなるんだろう…)(他の演目でも見てみたいですね!)

・2024年7/10 大森神楽団:羅生門



この演目がきっかけで季武に落ちた私
改めて見ても、やっぱり季武の刀回しかっこいい。皆さんかっこいいですが…
しかし、こちらもまたなんか結構記憶に無い場面があるっつか
特に最後ってああいう感じだったのか。て
鬼達の飛天の術だったか、その表現が独特で面白いな~と思ったのはそうだったけど
神(シン)の二人がああいう感じだったんだなあというのは今回新鮮に感じました。要するに見てなかったんやな
まあ全体を捉えるのは難しいもんねッ…


という事で現在配信されとる分まで振り返りました。が
なにも私が観に行った公演に限定せず、ああ見てえなあ~って思った公演は他にも沢山ある
配信とてもありがたい!!!まあ
無料で拝見しとりますので、合間合間でCMが入るんですけど
でもそういうのだって…これがあるから観られるんだよなと思う事にしてっ
広告料も大事ですもんね(ご時世を意識した発言)

そんな訳で、観たいな~と思ってる公演の動画をここからいくつか。

・【観たい】梶矢神楽団:八岐大蛇




・【観たい】高井神楽団:滝夜叉姫



梶矢神楽団は、宮乃木さんの自己紹介文に於いて
『梶矢神楽団に師事して』とあったから気になっているのだった。昨年はタイミングが合わなかったから今年こそはと思っております。

そして高井神楽団は、昨年10月に50回の節目で幕を下ろした県競演にて初めて拝見したんでありますが、
ちなみにその時の演目は羅生門だったんだけどそれでファンになった。
大森の羅生門は割となんかコミカルヨリなのかなとか思ったけど、
一方高井神楽団はどちらかというとホラー要素が強めなのかな?
なんかおどろおどろしい感じで、
どっちも面白いなー!と
そして高井神楽団はなんかその県競演の時にシンプルに(かっこいいーー!!)て思って、
まあ毎度の事ながらそりゃどの神楽団も、かっこよかったり優雅であったりなんですけども
県競演の時に舞いを拝見してて、かっこいいなあ~!て感動したんですのよね。具体的に説明するのは難しいんだけどさ

高井神楽団は今年は既に観に行く予定があるから嬉しいです!演目がまた大江山なのよ
羅生門の続き!完結編!
楽しみだな~!もうチケットは取ってる!

・今回はここまでとなります


2月末というか、まあ3月中旬辺りからまたバタバタし始めるなあという所なんですが
その辺しかし仕事の繁忙期とバッチリ重なってしまう。(弊社は不完全週休2日制です)(つまり3月からしばらくの間は週休1日)
まあ…。
神楽の力でもって乗り越えていこうでないの!
自身も体を壊さない様に頑張ろう~今はそのための充電期間でもある。
ほんと楽しみだな~
野球も始まってくるし、張り切って参りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!