見出し画像

精油のチカラ

私がドテラに出会ったのは、50代半ば、
かれこれ15年以上前のこと、綾町の目抜き通りのログハウスで、アロマタッチをされてたYさんのサロン。。

不慣れな当直、夜勤明けのカラダ回復させたくて、ドキドキしながら入店したのを今でも覚えている。

精油の香りが漂う中、初アロマタッチしていただき、心地よい時間を味わい癒された。
5月になると咳き込む夫の為に、勧められた"トライイーズソフトジェル"からスタート。

そして呼吸器ブレンド"イージエア"を試したり、少しずつ精油の持つチカラに魅了されていくことに。

そこからのご縁でアロマヨガされるとても魅力的な女性、Mさんにご縁いただき、アロマヨガに心掴まれ、今もそのご縁大切にしていて私の精油アドバイザー的存在。

その後、認知症を患った母の為に取り入れていき、たくさんアロマの恩恵をいただいた。(母の話はとても長くなるのでご興味あれば個別にメッセージします笑)

私の周りの方々が不調に陥るたびに、アロマタッチの8種をブレンドし、キャリアオイルで希釈したボトルをお渡しして感謝されたもの。

アロマタッチは予防的に効果が期待できるものと言われてますが、お手当する事で肌と肌がふれあい、良い氣も巡り、お互い癒し効果はあると信じている。

アロマタッチは1種類ずつのオイルを背面に塗布していくのが良いのですけど、難しい場合は8種のブレンドしたのをできるところに塗布してやさしくマッサージするだけでも効果期待できる。

数年後、スパインセラピーに出会い、
こちらは熱中症から肺炎を患った夫にとても良い効果を得られた。

スパインセラピーは症状毎にブレンド内容が異なっていて、アロマタッチより簡単にケアできるので匂い嫌がる夫もその時だけはされるがまま(笑)

8種類の中の"アロマタッチ"と言う精油があり、同じ名前なので混同しがちですが、マッサージブレンドとして単品で販売されていて、その精油のみを疲労抜けない時に、湯上がりふくらはぎや足裏マッサージして、浮腫や怠さを緩和してくれる心強い一本。

以下、アロマタッチとスパインセラピーについて記載↓
。。。。。✳︎。。。。。。

ドテラアロマタッチとは、エッセンシャルオイルを使ったテクニックで、リラクゼーションやストレス軽減へ導いていく。

1. **リラクゼーション**: 精油の香りが心を落ち着け、リラックス状態を促進。
2. **ストレス軽減**: アロマセラピーによるリラックス効果でストレスや不安感の緩和。
3. **筋肉の緊張緩和**: 両手を使ったタッチマッサージすることにより筋肉の緊張をほぐす効果。
4. **血行促進**: 血流が改善され、新陳代謝を促していく。
5. **免疫力向上**: 一部の精油には免疫サポートの効果が期待できる。


。。。。。。。。✳︎。。。。。

スパインセラピーは、エッセンシャルオイルを使用した背中のケアを重視した療法。
ストレス緩和や体の不調を整えるための効果的な手法。

1. **背中のサポート**: 主に背中や脊椎周りの緊張を緩和し、身体のバランスを整えることを目的。
2. **エッセンシャルオイルの使用**: 特定のエッセンシャルオイルを使用して、リラクゼーションや血行促進。
3. **マッサージ効果**: 背中の筋肉をほぐし、ストレスを軽減。
4. **心身の調和**: 心理的なリラクゼーションや気分の改善を促進し、全体的な健康をサポート。


……………………♡…………………

アロマタッチは予防的
スパインセラピーは回復のサポートしてくれるツール。

本日久しぶりに8種類のブレンド作り、スパインセラピーのオイルもブレンドしてお渡しする。奇跡の力に祈りを込めて🍀



いいなと思ったら応援しよう!