いのり。
昨日今日と
祈りについて
思うところあったので
今日はカタカムナで
祈りを表してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668410873740-isxYh6p16b.jpg?width=1200)
一番目を引かれたのが
「リ」の静音符。
まるに縦線2本入ってる。
そして
「イ」と「ノ」で形作る横線
交差しているこの形を見ていたら
鳥居が⛩思い浮かぶ
↑
そういや
鳥居、にも「リ」が入ってるね!
わー鳥肌立つわ💦
「リ」=離
離れているわけだけど
それを合わせると一本に。
合掌を想起させる。
最初に「イ」があり
イ=意
「ノ」が
「イ」と「リ」を繋ぐ
そんな感じにも見える。
一見すると離れている
(ほんとは離れてないけど)
見えない世界と
見える世界を繋ぐ
それが「ノ」
なんか深すぎて
楽しい。
で
イラストの写真
撮ってから氣づいた
イノリ
イノチ
一字違いじゃん!!!!!
深すぎるので
また深めようと思う。
カタカムナ人、という人たちは
縄文時代の前に存在していた
という説がありますが
なんだろうこれって
いつも思うし
自分の中のなにかが拓いてく
それがおもしろい。