
セリアの染料インクの新色6色を見つけたので色見本を作りました
以前、100円均一のセリアで購入したガラスペン用染料インク5色(チェリーレッド・ターコイズブルー・コバルトブルー・セピア・ブラック)の色見本を作りました。
先日セリアに行ったところ更に6色の新しいインクが売られていたので早速購入してきました。
今回購入したのはダークグレー・グリーン・オリーブ・オレンジ・ストロベリーピンク・スカイブルーです。
今回作成した色見本には空色のクリームソーダガラスペン夜空と万年筆タイプのつけペンを使用しています。右側4行のうち上2行がガラスペン、下2行がつけペンです。
ダークグレー

ニュートラルな灰色です。ラベルの色そっくりに発色しました。
黒よりも穏やかな色合いで圧迫感が少ないため長文を書くときに重宝しそうです。
ただ人によっては薄墨に似ていると感じてしまうかもしれないため、お手紙を書く際には相手を選んで使用した方がいいと思います。
グリーン

明るく元気いっぱいな緑色です。ラベルの色を見て購入すると驚いてしまうような鮮やかな発色になりました。
青みとわずかな白を感じる春にぴったりな緑です。
オリーブ

緑みのある茶色をしています。
以前ご紹介したハイカラインキのエモーショナルオリーブと色の系統が近いです。
エモーショナルオリーブが茶色みのある暗い緑、オリーブが黄緑みのある茶色という印象です。

ティッシュのインクにじみがとても綺麗でした。ブラウンの周りに若草色が現れています。
もしかすると紙によっては色の揺らぎを感じられるインクなのかもしれません。
オレンジ

鮮やかなオレンジ色です。ラベルの色よりも明るい色をしています。
以前ご紹介したフェリスホイールプレスのButtered Popcornという色に似ている気がします。
バタードポップコーンよりもオレンジの方がやや赤みが強いです。濃淡はButtered Popcornの方がくっきりと現れます。
Buttered Popcornの値段がオレンジの約28倍であることを考えると代用として購入するのもありなのではないかと感じました。
ストロベリーピンク

鮮やかで黄みのあるピンク色です。その名の通り苺ミルクのような色をしています。ラベルの色よりも明るくポップな色です。
今回購入した中で一番するすると文字が書けたインクでした。つけペンで滑らかに文字が書けた唯一のインクです(他のインクは何度もつけペンにつけ足しながら書きました)。
スカイブルー

鮮やかで少しミルキーさのある青色です。ラベルの色よりも明るい色に発色しました。
以前ご紹介したジョイフル本田のネモフィラブルーに本当によく似ています。
スカイブルーはネモフィラブルーからピンク色の揺らぎを根こそぎ消した色です。
ネモフィラブルーは色の美しい揺らぎが特徴のインクなのでスカイブルーでは代用にならないかもしれません。
ただネモフィラブルーと同じようにネモフィラの花びらにそっくりな可愛い青色をしているので一度チャレンジしてみるのもありだと思います。
まとめ:相変わらず110円とは思えないクオリティ

今回のセリアの染料インクの新色も1本110円とは思えない絶妙な色のものばかりでした。
インクの入門としては破格のクオリティです。ものによっては既存のインクのジェネリックとして使えそうなインクもあります。
色味が綺麗な分、やはり万年筆で使えないことが残念です。
個人的にはオリーブとスカイブルーが繊細な色をしていると感じました。ストロベリーピンクも可愛らしくてなかなか好きです。
機会がありましたらぜひ試してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
