![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98474947/rectangle_large_type_2_6b99218828b5e9e6f599ee8a997fb15b.jpeg?width=1200)
ゾンビグリーン(#003 Zombie Green) No.3+ 其ノ四文具店
今日はゾンビグリーンというインクの紹介をします。
ゾンビグリーンは福島県にあるNo.3+と其ノ四文具店でのみ取り扱っているオリジナルインクです。
通常は直接店舗に行くか公式オンラインショップを利用するかでないと購入できないようですが、私は2022年12月10日に浅草で開催された宇宙遊泳クリパでこのインクを購入しました。
全3種のゾンビインクがあり、このゾンビグリーンはグリーンの普通のゾンビをイメージしたインクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676872477666-ADRsclWJKH.jpg?width=1200)
ブラックライトを当てると光ります。一見すると普通の緑インクに見えますが実は蛍光インクであるという変わり種です。
ゾンビグリーン×トモエリバー/クリーム
![](https://assets.st-note.com/img/1676872564260-C2MeVDiEDl.jpg?width=1200)
トモエリバーはにじみやかすれが起きにくいという特徴を持ち、しっかりとした書き心地をしています。クリーム色の用紙を使用しました。
インク名はカリグラフィー用のつけペン、文字はプレピーの細字Fとガラスペンで書いています。
少しくすみのある暗い緑色です。普段使いできそうな落ち着いた色味をしています。
ゾンビグリーン×iroful/イロフル
![](https://assets.st-note.com/img/1676872595667-rNTLOgCGNE.jpg?width=1200)
iroful/イロフルという紙はインクの色・濃淡をくっきり鮮やかに表現できる特徴を持ち、しっとりとした書き心地をしています。
こちらもインク名はカリグラフィー用のつけペン、文字はプレピーの細字Fとガラスペンを使用しています。
椿の葉のような艶を感じる深い緑色をしています。他の紙に書いたものと比べると少し鮮やかな発色になりました。
ゾンビグリーン×10 グラフィックに適した用紙
![](https://assets.st-note.com/img/1676872622547-8jZ13kw2XL.jpg?width=1200)
グラフィックに適した用紙はスライド式リングレスノートであるSlideNote(スライドノート)のリフィルとして発売されているケント紙です。絵を描くことに適した用紙ですが万年筆で文字を書くと滑らかな書き味が楽しめます。
こちらの文字に使用したのもインク名はカリグラフィー用のつけペン、文字はプレピーの細字Fとガラスペンです。
つけペンとガラスペンで書いた文字は暗い緑色ですが万年筆で書いた文字はくすみのある明るい緑色になりました。
私がインクをつけ過ぎた部分だけ字がにじんでいます。インクの量を間違えなければ基本的にはにじまないです。
ゾンビグリーン×MEETS TAKEGAMI A4 PAPER
![](https://assets.st-note.com/img/1676872658228-4sItqwLXCF.jpg?width=1200)
MEETS TAKEGAMI A4 PAPERは100%国産の竹で作られたサスティナブルな紙です。一般的な紙と比べて表面にわずかな凹凸があり、個性的な書き味をしています。
こちらの文字もインク名はカリグラフィー用のつけペン、文字はプレピーの細字Fとガラスペンで書いています。
黄みの強い緑色に発色しています。つけペンやガラスペンで書いた文字の色はかなり暗い色です。
他の紙に書いた文字と比べて字幅が細くなりました。インクをよく吸う紙だからだと思います。
ゾンビグリーン×ぬりたくり絵
![](https://assets.st-note.com/img/1676872710579-t5LKupR6qv.jpg?width=1200)
ぬりたくり絵にインクを塗りました。
ぬりたくり絵は一見すると真っ白な紙ですが、その紙には水を弾くインクで印刷された図案が印刷されており、上から水性の万年筆インクを塗りたくることで絵や文字が浮かび上がります。
繊細な幾何学模様を描くことで有名なたまづきさんがデザインしたカードを使用しました。
色の濃い部分と薄い部分を楽しみたかったのでかなりラフにインクを塗っています。
くすみのある柔らかな緑色のグラデーションが美しく発色しました。色の揺らぎはありませんが穏やかで落ち着きのある色合いです。
まとめ:ゾンビグリーンは普段使いできる蛍光インク
![](https://assets.st-note.com/img/1676872861166-yurIy6HgdV.jpg?width=1200)
ゾンビグリーンは普通のゾンビをイメージした色だからなのか普通に使いやすい緑色のインクです。
しかし普段使い向きの色でありながら実はブラックライトで光るという変わったインクです。
私はゾンビグリーンをスケジュール帳に書き込む用のインクとして使用しており、時々ブラックライトで文字を照らして遊んでいます。
機会がありましたらぜひ試してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふわふじこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124409792/profile_ee54849fd9e43476ebd757f96cfea5a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)