見出し画像

【趣味の文具箱掲載】水引(趣コード)を万年筆インクで染める方法

こんにちは。

本日は、趣味の文具箱2024年1月号 Vol.68に掲載された「水引(趣コード)の染色」についてご紹介します。

内容

趣コードという樹脂水引を万年筆インクで染色します。

通常の紙水引でも染めることは可能です。しかし趣コードを使用するとインクのグラデーションが美しく広がり透明感のある仕上がりになります。

左から紙水引、趣コード(染色用)、趣コード(白)

趣コードの中でも特に、染色用として売られているものがインク染めに最適です。

少ない量のインクでばっちりと色が付きます。

趣コードの染色用水引を1とした場合、趣コードの白水引だと3倍、絹巻の白い紙製水引で6倍の量のインクが必要となります。

完成した水引はお手紙や包装の飾り付けとして使用可能です。他にも小皿に載せて精油を垂らすとお部屋の香りづけができます。

できあがりまでの時間

1時間以上

オススメのインク

≪淡い色のインク≫

淡い色で水引(趣コード)を染めると透け感のある可愛らしい仕上がりになります。

注意が必要なインク

≪ラメ入りインク≫

ラメが水引の上に塊になって残るため見栄えが良くないです。

準備

必ず必要なもの

①インク

②水引(趣コード)

ShuCODE(趣コード)公式オンラインショップで「染用ShuCODE」をいつも購入しています。

③スポイト2個

水とインクを入れるために使います。

④水の入ったグラスやカップ

あると便利なもの

①新聞紙などのいらない紙

テーブルや台などの作業スペースを覆うために使います。作業スペースがインクで汚れた際の掃除が省けるので便利です。

②ティッシュやキッチンペーパー

こぼれたインクを拭き取るために使います。

③追加のインク

インクを2色以上使用してグラデーションを楽しむこともできます。インクを追加で用意する場合はその分のスポイトも用意しましょう。

事前に必要な準備

①水引を結ぶ

お好きな形で水引を結びましょう。あわじ結びが比較的作りやすく見栄えもいいのでオススメです。

②スポイトにインクと水を入れる

作業前にスポイトを準備すると作業がスムーズにできます。

片方のスポイトに水を、もう片方のスポイトにインクを入れておきましょう。

もし2色以上のインクを使いたい場合はこのタイミングで追加のスポイトにインクを入れてください。

実践

①水引を作業スペースの上に載せる

新聞紙などのいらない紙は水引の下に引いてください。水やインクを垂らすので厚めに紙を敷くと安心です。

②スポイトで水引にインクを垂らす

水引にインクを垂らします。インクをよく吸うので1~2滴垂らせば十分です。インクが染みわたる前にすぐ次の作業に移りましょう。

③水引にスポイトで水や追加のインクを垂らす

水を垂らせばインクと白のグラデーションに、追加のインクを垂らせば2色のインクのグラデーションになります。

④水引を乾燥させる

しっかり乾燥させると透明感が出てきます。

④完成

乾くと少し透け感が出て綺麗です。

水引を使ってお手紙やメッセージカードを作る際に文字と水引飾りに同じ万年筆インクを使うと統一感が生まれます。

まとめ

万年筆インクで手軽に水引を染めることができます。

水引の結び方を習得するのは大変かもしれません。しかし大好きなインクで染まった可愛い水引飾りができあがった瞬間はきっと感動するはずです。

機会があれば、ぜひ試してみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ふわふじこ
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは勉強代にさせていただきます。